診察後も変わらず症状がある場合どうしたら良いでしょうか

23歳・女性の健康相談

1ヶ月ほど前より、急な目眩や動悸にあい、朝は体や頭が重く起きられません。同じ時期より、左肋骨に電気のような痛みが走り、肩甲骨あたりまで痛むことが度々ありました。先日内科にかかり、心電図、レントゲン、血液検査、尿検査を行いましたが特に異常は見られないと言われました。血圧測定も行い、最高が98で、最低が58でした。しかし、ひとつだけ言うとすれば白血球の数値が1万を超えているのが気になると言われ今後痛みなどがあればまた来てくださいと言われました。 しかし、痛みは慢性的であるため、診察後の翌日からもありました。また病院に行くべきですか?
相談日:2019/06/17

この相談の目的

セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない
女性・23歳
身長 157cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 外科, 放射線科

めまいや頭痛、朝起きられない、左肋骨の痛みなどの症状でお困りですね。
微熱があり、白血球が1万を超えているなどを考えると、体の中に何か炎症反応(CRPの上昇など)がある可能性がありますし、一般的な血液検査では分からないこともあります。病名をある程度絞り込んだ血液検査等を行う事も必要かもしれません。
そして、各種検査ではっきりとした原因が分からない場合でも、ストレス性障害や神経痛(血液検査では出ない)などの可能性もあります。
内科の先生は、そうしたことを考えた上で、今の状態が続くかどうかで、次の手を考えていると思います。したがって、再度受診をし、今の症状をお伝えくださることが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

めまい

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

微熱もあるようですので、さらなる精密検査が望ましいと考えます。肋骨、肩甲骨の痛みは神経痛、筋肉痛様の痛みですが、念のためCT検査をしたいです。動悸時の心電図もみたいためホルター心電図、めまいは回転性ですのでメニエール病などの内耳障害を思わせますが念のため頭部MRI、血液検査も白血球数の再検、甲状腺機能、膠原病などの検査もされていないなら追加したいです。

推奨診療科と医療機関タイプ

循環器内科 神経内科

可能性のある病気

甲状腺機能亢進症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

喫煙されていないのに白血球が1万を越えているのは気になります。白血球の分画(リンパ球などの割合や未分化な細胞の有無など)は正常だったでしょうか?再度受診され慢性的に症状がある旨を説明されいつまで様子を診ればいいか(具体的に1週間とか)主治医の先生に指示していただいたほうが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

疼痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。