左の手から顔にかけてのしびれ
40歳・男性の健康相談
半年前からこれまで味わった事の無い程のストレスが強く続いていています。子供の病気への心配が原因です。特に最近、左腕、首辺りの痺れが気になり、心療内科をさがしています。仕事も手につかず、色んな感情が極限まで達してまして、本日病院に電話したのですが、予約が取れず、という状況です。
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
睡眠導入剤、カモスタッド
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科
記載されている諸症状を拝見しましたが、1か月以上前から持続していますので、確かに精神科専門医によるカウンセリングならびに薬物療法が必要だと思われます。 精神科も心療内科も予約がいっぱいですぐには診察ができない医療機関が多いですが、ネット検索でお住まいの地域あるいは住所、精神科専門医、これを入力すれば受診可能な精神科あるいは心療内科が複数ヒットすると思われますので、その中から受診可能な医療機関を探していただければ良いかと思います。念のために電話で確認をしてから受診されると良いでしょう。 医療機関を教えて欲しいについては、規約にて具体的な病院名や医師名を記載することが固く禁じられていますので、ご了承下さい。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科
ご心配のこととお察し致します。診察させて頂いておりませんので、断定はできませんが、顔面神経麻痺などの可能性が考えられますので、まず神経内科への受診をお勧め致します。診察や必要に応じて検査を受けて頂き、それで特に身体の病気がなければ、心療内科への受診をお勧め致します。カウンセリング、必要に応じて薬の治療など相談に乗って下さると思います。快方に向かうことをお祈り申し上げます。具体的な医療機関に関しては、大変恐縮ではございますが、規則上お伝えするのは禁止されておりますのでご了承ください。お手数おかけいたしますが、ご自身で近くの保健所にお問い合わせ頂くか、またはインターネットで検索頂けますと幸いに存じます。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科
長期強いストレスが続き、随伴して左腕、首辺りの痺れがおありでお辛いことと思います。 下記に厚生労働省のサイトを引用しました。 心療内科で検索して探されるのもひとつの方法です。
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
神経内科の病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「物忘れがひどい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「胸痛・胸が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「手足が麻痺する」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。