被害妄想の夫にどのように対応したらいいか。

67歳・高齢者男性の健康相談

20年程前から被害妄想と思われる症状が続いている。電話は盗聴されているから外の公衆電話を使うようにと言われていました。自身もそういう理由から携帯電話は持ちませんでした。しかし仕事上やむを得ず持ちましたが何度も番号を変えたりしていました。会社勤めはいつも長続きしません。周りが自分を中傷している、悪口ばかり言われる等こんなところでは働けないと辞めてしまう。タクシードライバーの時は比較的1人の時間が長いので長続きしてましたが、お客さんが車の中で話した事をみんな連絡しているそれで自分がまた責められる。近所の人達も皆んな自分の行動を見張っていていちいち連絡している。私がそんな事無いと思うと言ったりすると、自分の言う事が信じられないのかと暴力を振ることもあって。今までいろいろな人や病院に相談してみましたが病院は本人が受診しないとだめですと言うし、カウンセラーのような方も本人が日常生活に支障をきたす状況でないならどうする事も出来ないと言われました。今年初めに勤めた会社も同じ理由から半月程で辞めてしまいました。その内コロナの事があり外出しなくなると、家に盗聴器が仕掛けられていると言い始め家の中でもひそひそ話をするようになりました。私が普通に話すと怒り出す始末です。本人が正常だと思っているので病院受診は難しいし、そんな夫にどのように対応したら良いのか悩んでいます。夫にとって周りの人達は皆敵です。
怯えている訳ではなくやっつけてやると強気なんです。緊急事態宣言が延長になってこのままでは私がおかしくなりそうなんです。
助けてください??♀?
相談日:2020/05/05

相談者が特に気になっている症状

気が滅入る・憂鬱である

相談者が感じているその他の症状

ストレスを感じる 新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が服用している薬

血圧の薬、糖尿病の薬、尿酸値を下げる薬

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
高齢者男性・67歳
身長 172cm・体重 80kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

統合失調症や妄想性障害の場合は通常自分が病気であるという認識、すなわち病識がないのが普通です。なんとか心療内科か精神科専門医をご家族の付き添いの上受診をして、適切な向精神薬の投薬をうけることで改善が期待できると思います。ほかには認知行動療法なども有効かと思いますので受診のさいにその適否について相談なさるとよいと思います。場合によっては入院設備のある精神科専門病院が適切かもしれません。なお当サイトの規定により具体的な医療機関名を挙げることはできないようになっておりますのであしからずご了承下さい。新型コロナウイルス感染症の蔓延により、病院を受診することそのものが余計な感染症をもらうリスクになりご心配かと思います。加えて、連休により専門医への受診が難しい場合が多いと思います。この場合は大き目の病院の救急外来を受診して応急的にはなりますが処置や処方を受けることが可能です。受診の際は手洗い、うがい、マスク、手指への塗りこみ消毒、2m以上の間隔を他人ととるなどの配慮を徹底して感染予防に配慮されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

妄想性障害 統合失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。