こころがぼろぼろです

17歳・女性の健康相談

最近は虫みたいなのが見えるようになってきた。
ヒステリックで、怒ったりすると止まらない。
いつの間にか壁などに穴が空いてたり
体がアザだらけになってたりする。
路上で嫌なことがあると泣き出してしまい。
何度か周りの人に助けてもらったことがある。
これは、なんなんですか。薬をのんで普通になりたい。死にたいっておもってしまう。
相談日:2019/04/19

この相談者が服用している薬

ない

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない お薬について分からない
女性・17歳
身長 163cm・体重 55kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, 心療内科

なにか酷いストレスを抱えておられるのではありませんか。
ストレス性の抑うつ反応をきたしておられる可能性が否定できません。

うつ状態では、沈静と抑制のセロトニン系と賦活と興奮のノルアドレナリン系神経系の活動が停滞しているとされます。
この両者が微妙に入り混じってうつ状態をもたらします。

現在の状態は前者のタイプで、沈静と抑制のセロトニン系神経系が、もっぱら停滞していると考えられます。
そのために、怒りや衝動が抑えられず、突発的な暴力など行動化が抑えられず、希死念慮も抑制できなくなっているのでしょう。
その苦しさから、逃れるために解離を生じて、幻視や記憶障害も認められるようです。

依存・耐性がなく、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤が第一選択です。
それと、その効果を増強し、深層意識にも作用するエビリファイ、ロナセン、ルーランなど非定型抗精神病薬をごく少量併用されると根治の期待も出来ます。

思春期青年期外来のある、心療内科、精神科を受診されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

幻想・妄想状態、うつ状態を呈する精神病・気分障害などの精神疾患に対し、精神科病院を受診してください。自我が未熟で、自傷や逸脱行為が多い場合、薬物乱用の危険性があるので、行動制限の可能な精神科病院で使用した方が有利と思われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

幻覚妄想状態

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

幻覚があることからして、統合失調症が疑わられます。
病気であるからには、治療があります。
原因は遺伝とか生育環境にあったかもしれません。ほとんどの場合は原因がわかりません。
精神科受診して、早めに治療されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

幻覚 統合失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。