数年前に手の平(片側)と土踏まずに発疹と皮剥けがありましたが、それほどひどい感じではなく、かゆみ止めや保湿剤など...
47歳・女性の健康相談
数年前に手の平(片側)と土踏まずに発疹と皮剥けがありましたが、それほどひどい感じではなく、かゆみ止めや保湿剤などを塗ってました。数カ月前からかゆみや皮剥けが酷くなり、範囲も足首から下全体に拡がりました。以前からたまに胸に痛みが起こる事はありましたが、しばらくすると治まっていました。が、3週間程前から胸の痛みがずっと続く状態になり皮膚科を受診しました。白癬菌はなく症状から掌蹠膿疱症と診断され、胸痛が増していたので整形外科も受診しました。整形外科では皮膚科にて掌蹠膿疱症と診断されたのであえてレントゲンを撮らなくても胸痛と腫れはサホー症候群でしょうとの事でした。皮膚科で処方されたアレルギーの薬と角質の保湿剤を2週間使いましたが治まる所か湿疹も関節痛も悪化。もう一度、皮膚科を受診しましたが、同じ飲み薬で様子を見るように言われました。検査は白癬菌のみで他には一切ありません。何の検査もなく掌蹠膿疱症と診断されたのですが、微熱や倦怠感もあり他が悪いのかと不安です。湿疹は手足のみなのでそう診断されたのだと思いますが現在悪化する一方なので他にあり得る病気があるようなら他の科を受診しようと思うんですが何科に行けば良いのか分かりません
相談日:2018/08/02
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
どんな病気なのか分からない
女性・47歳
身長 159cm・体重 55kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
掌蹠膿疱症は検査でわかるものではなく視診ですので、それ自体に矛盾は感じません。掌蹠膿疱症もなかなか治らないことがありますが、。関節痛は伴わないと思います。手の皮がむけるのは確かに掌蹠膿疱症で合致しますが、膠原病などが関節痛を伴うこともあります。アレルギー膠原病内科が該当科です。一度みてもらうのもよいでしょうが、アレルギー膠原病はまれな疾患でもあり、専門科も少ないです。まずはお近くの内科を受診し、相談するのが現実的かと思われます。検査でひっかかればアレルギー膠原病内科に紹介してもらうのがよいでしょう。おそらく違うとは思いますが。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
皮膚炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, 美容外科
やはり掌蹠膿疱症+胸鎖肋関節痛 サホー症候群でよいと考えます。 それでも念のためX線写真と採血は行うべきだと思います。特に病巣感染の有無をチェックし(どこかに感染のフォーカスがあるかもしれません)、金属アレルギー等の検査も行います。 治療としては通常の外用等に加えて、光線治療も追加します。 バイオ製剤の注射は治験段階ですが、近い将来の適応が拡大されますので、近くの大学病院皮膚科に受診するこ。とを勧めます。 喫煙が悪化要因の可能性があるので、禁煙を指導しています
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
掌蹠膿疱症性骨関節炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。