倦怠感をなくしたいです。

36歳・女性の健康相談

2月8日夜から38度以上の熱がずっと続いてます。
2月10日に内科へ行き、インフルエンザは陰性で風邪薬を貰いました。
ですが、変わらず38度以上の熱があったので、2月13日に改めて内科へ行きました。
そこで漢方薬を処方してもらいましたが、漢方薬を飲んでも変わらず38度以上の熱が続いてます。
夜の21時過ぎると熱が上がります。
1番高かった時で38.8度ですが、16日になってやっと38.3度までになりました。
倦怠感が抜けず、夜間で長時間の立ち仕事のため、仕事に行けず困ってます。
日増しに階段の上り下りがきつくなってます。
コロナウィルスか検査してみた方がいいでしょうか?
海外に行ってませんし、海外から来た人と接触もしてないとは思います。
相談日:2020/02/17

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く だるい・倦怠感がある 咳が出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ツムラ補中益気湯エキス顆粒(医療用),ツムラ麦門冬湯エキス顆粒(医療用),PL配合顆粒,トラネキサム酸錠250mg「日医大」,デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「トーワ」

この相談の目的

原因が分からない
女性・36歳
身長 158cm・体重 71kg
相談時の体温:38℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

熱以外に、咳、頭痛、リンパの腫れ、血尿、などの症状はおありでしょうか。
可能性として、インフルエンザ以外では、急性扁桃炎、おたふく風邪、マイコプラズマ肺炎、急性肺炎、急性腎盂腎炎、
などの可能性も考えられます。
あと、4日以上高熱が続いておられるのでしたら、
肺炎、肝膿瘍、感染性心内膜炎、などの可能性もないとは言い切れません。
ですので、血液検査や、尿検査、胸のレントゲン撮影をなさったほうが安心かと思われます。
その結果により、更なる検査が必要となった場合は、胸部、腹部の超音波検査などで原因追及が行われるかと思います。
咳が少ないから肺炎ではないと思いがちですが、肺炎の場合もありますし、症状があまりでないインフルエンザの場合もあります。
総合的に診断したほうがいいですので、総合内科の専門医に、きちんと検査してもらわれたほうが安心かと思われます。
受診までですが、熱がおありですので、こまめな水分補給には心掛けるようになさってください。
できたら、経口補水液で水分摂取をなさったほうがいいかと思われます。
経口補水液がない場合は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクでも大丈夫です。
もし、吐いてしまうなど、水分摂取が出来ない場合は、点滴などの処置が必要となりますので、必ず受診なさってください。
汗をかいているかと思いますので、汗が冷えたら体を冷やしますので、こまめな着替えもなさったほうがいいかと思われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

コロナウイルスはインフルエンザと同じような経過をとるようですので一週間もあれば解熱するようです。ウイルス以外の感染の可能性や甲状腺ホルモンバランスの乱れなどの可能性があると思います。漢方薬だけでは良くならないと思いますので再度主治医に相談した方が良いです。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

血液検査を受けられ、白血球の数、種類、リンパ球の数、炎症の程度を診てもらわれてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。