1、2ヶ月ほど前辺りから左足首から甲に掛けてパンパンにむくみだした。 左足の中指、薬指、小指を前後に倒すと鈍い...

44歳・女性の健康相談

1、2ヶ月ほど前辺りから左足首から甲に掛けてパンパンにむくみだした。
左足の中指、薬指、小指を前後に倒すと鈍い痛みがある。
足の甲のむくんでいる所を押さえると痛いです。
朝起きて、1時間もしないうちからむくむ
左右の足首の細さがあからさま違う
今年入り血圧が高いと言われ、アジルバを1日1錠飲んでいた所、下がったので半錠になった。
偏頭痛持ち
相談日:2018/09/08

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アジルバを半錠
頭痛が酷い時ロキソニン

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・44歳
身長 150cm・体重 58kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

片足だけのむくみということですので、足の静脈に血栓ができる静脈血栓症、足の静脈の逆流による下肢静脈瘤、リンパ管の閉塞が原因のリンパ浮腫などが考えられると思います。その他、下肢の血管やリンパ管の炎症、下肢の炎症などが考えられると思います。
朝起きた時に症状が軽いことを考えると下肢静脈瘤が考えられるかと思います。
循環器内科または循環器外科を受診してください。
自分でできる対処法としては、医療用弾性ストッキングが有効だと思います。薬局で簡単に手に入ると思いますので、試してみてください。
ただ、弾性ストッキングで症状が改善したとしても、そのまま放置するのではなく、必ず病院に行くようにしてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

循環器内科 心臓血管外科

可能性のある病気

下肢静脈瘤

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科

まず、かかりつけ受診をし、先生の指示を受けてください。痛みがないので痛風や骨折の可能性は少ないとは思いますが可能性は否定できません。かかりつけではっきりしなければ整形外科受診をお勧めします。原因ははっきりとはわかりません。靴は履かずサンダル等を使用し、転倒に注意してください。まれですが薬の副作用が原因のこともあります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 整形外科

可能性のある病気

鉛痛風 痛風

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科

頭痛は血圧と関連があるかもしれません。
足の痛みに関しては内科で糖尿病と足の動脈硬化の検査はされた方がよいと思います。それでも問題なければ整形外科に相談してください

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 整形外科

可能性のある病気

下肢閉塞性動脈硬化症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。