私の母はうつ病から統合失調症にかかり家事をヘルパーさんにやってもらったりしています。 私の父と父方の祖母はそんな...
18歳・女性の健康相談
私の母はうつ病から統合失調症にかかり家事をヘルパーさんにやってもらったりしています。 私の父と父方の祖母はそんな母のことをよく思っていません。(特に祖母)昔から娘(祖母的には孫)である私に、「あんな人やと分かってたら結婚させなかったのに!なんであんたのおかんはなんも出来ひんの!?」「あの人(母)の事は娘やとは思ってないから!ただの他人やから!」という事を毎週会う度に言われたり、家では毎日、父の怒号が響く毎日です。 保育士を目指している私は学校でうつ病や統合失調症等の話を聞いたり、他の事で私自身が少し病んでしまった事で母のことを理解しようと思って家事を手伝ったりするのですが、自分が学校から帰っても寝ててご飯は自分で用意して洗濯してる間にも寝ている事が多く、だんだん腹が立ってしまい母に当たってしまいます。めちゃくちゃ酷いことを言ってしまいます。 そして最近結局私は母の事を理解するとか言っておきながら、やっていることは祖母や父と同じなんじゃないかな、と考えるようになりました。 それでなのか分かりませんが、昔から爪を噛んだり皮膚の皮をめくったりするのをやめたくても辞められなかったのですが、最近は腕を噛むことで少し不安が解消されたように思い、それからというもの無意識に腕をかんだり手の甲を噛んだりしているらしく、我に返っては後悔する日々です。 でも、リストカットしている訳ではないので受診することも無いかなと思っています。 去年別件で精神科に行きカウンセリングして貰ったのですが料金が高く母に「めっちゃ話してるやん!高すぎやで…」(初診料の1500円(?)を合わせて4000円くらいです。)と言われ、短大生の為バイトをやる暇もなく、だからといって色んな不安感とか祖母からの言葉が今更ながらに怖くて怖くて仕方なくてどこに発散したらいいのか考えてるうちに腕を噛んだりしています。 長文を大変失礼いたしました。 宜しくお願い致します。
相談日:2018/08/21
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
アレルギー性鼻炎の薬
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・18歳
身長 146cm・体重 44kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科
原因がお母さんにあるのがわかっているので、お母さんの病状を改善するしかないのではないと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
精神科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科, 神経内科, アレルギー科
やはり精神科でカウンセリングでしょう。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
精神科や心療内科がよろしいと思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
4件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科
精神科受診が妥当かと思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。