片頭痛で脳外科には通っているのですが、1ヶ月前から酷い頭痛と微熱と倦怠感と目のぼやけているのに悩んでいます。頭痛...

26歳・女性の健康相談

片頭痛で脳外科には通っているのですが、1ヶ月前から酷い頭痛と微熱と倦怠感と目のぼやけているのに悩んでいます。頭痛は頭全体がひどく痛いです。風邪の症状は全くないのに微熱がずっと続いています。
相談日:2018/09/15

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

片頭痛とめまいの薬

この相談の目的

受診の必要性が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・26歳
身長 150cm・体重 43kg
相談時の体温:38℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, リハビリテーション科

絶え間なくだらだらと痛みが続いているとしますと、典型的な偏頭痛(吐き気を伴う強い頭痛が数時間続き、その後軽快する)とはちょっと異なると思います。ただ、偏頭痛をお持ちの方は高い頻度で筋緊張性頭痛を合併されていることもあります(その場合、偏頭痛発作の激しい頭痛の合間に筋緊張性頭痛のだらだらとした痛みが続きます)。仕事で長時間PCに向かっていらっしゃることからも、筋緊張性頭痛の除外と治療は必要だと思われます。続いて治療についてですが、現在頭痛に対して処方されているお薬は有効ですか?若し効果があまりないのだとしたら、そのことを主治医にしっかり伝える必要があります。以前から偏頭痛があったが、最近その痛み方が変わってきた/激しくなってきたというのであれば、他の疾患の合併も考え、画像検査などの精査が必要であると思います。頭痛患者さんの多くは、仕事が忙しいなどの理由でなかなか医者に行けないという人が多いのですが、そもそも痛みを抱えたまま仕事を続けられるのは、仕事の効率や生活の質にも関わる問題ですので、なるべく早く都合をつけて受診されることをお奨めします。またお話の中には書かれていませんが、日頃から鎮痛薬などを薬局で買って内服されてはいませんか? ごく稀にですが「鎮痛薬の飲み過ぎで却って頭痛をこじらせる」方がいらっしゃいますので、頭痛薬に限らず何か常用薬(あるいは他の医師から処方されている薬)がありましたら全て担当医に伝えるようにして下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

緊張型頭痛 混合性頭痛 慢性片頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 1日10本程度の喫煙をされているとのことですが、喫煙は偏頭痛にも好ましくないという報告もありますので、これを機に禁煙を試みてはいかがでしょうか。

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

片頭痛では熱は出ないので、微熱があれば風邪症状の可能性もあります。まず現在かかっている脳神経外科受診し相談されることをおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科

可能性のある病気

急性気管支炎 頭痛 片頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。