高血圧 、不眠、頭かふんわり。52歳女性です。
52歳・女性の健康相談
もともと血圧は高い方です。毎日血圧はかってますか、高い日が多いので、怖くて測らなくなる時あります。 血圧の薬は飲んでました。今切れてます。 ふわりとめまいと、耳鳴り、少しの動悸、 3日前から不眠です。 たまに、鍵かけるの忘れもあり、気になったりしますが、最近大丈夫です。 更年期なのか、脳のほうが、きになり、心配です。 休み中なので、漢方の加味逍遙散飲んでます。 どこを受診したらいいか迷います。 婦人科か、脳か、診療内科か。 夜に血圧高めで150-90くらいです。 今日は朝から175-95でした。 あたまふわりとしてます。 返信お願い致します
相談日:2019/05/03
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
薬切れてしまい、まだもらいにあったまさせんがザ、クラス
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
女性・52歳
身長 160cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:神経内科, 心療内科
受診については、どうしても連休明けにならざるを得ないと思います。 先ずは、かかりつけ医を受診され、降圧剤を再開されることでしょう。 その他、さまざまな症状が認められますが、多岐にわたっていることから、ストレスが自律神経を介してもたらしている身体反応と考えられます。 次は、心療内科、精神科にご相談なさるとよいと思います。 受診までの間は、以下の方法で気分を安定されてください。 現実をありのままの受け入れられるようになることを目指す、簡易マインドフルネスです。 座禅を組めれば理想的ですが、イスにでもよいですから、ゆったりと座り、両手の親指同士の先を合わせ、一方の手にもう一方の手をのせて、組んだ足あるいは膝の上におき、閉眼して呼吸のみにに注目します、静かにおだやかに呼吸してください。 呼気と吸気を、それぞれ「いち、いち、いち」、「にぃ、にぃ、にぃ」と唱える感じでなさり、それに意識を向けてください。 無の心境に近づけるといいます。 最初は5分程度、次にはさらに長くして、15分くらいまでもってゆくとよいと思います。 これを毎日、朝を基本に適時やってみてください。 少しずつ心が動じなくなれるかもしれません。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
高血圧の方には不眠を伴なうことがけっこうあります。 ご相談の他の症状も血圧の影響でしょう。 高血圧のコントロールをしっかりすることが重要です。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
循環器内科可能性のある病気
高血圧症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
血圧が高めでめまいが出ているので、まずは循環器内科や内科で血圧の薬を再開されることをお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
循環器内科可能性のある病気
高血圧症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。