唇のホクロが少しずつ大きくなっています。メラノーマでしょうか。

60歳・男性の健康相談

唇のホクロが少しずつ大きくなってきました。以前は2ミリくらいで皮膚に埋まっていて平面的だったのが、今では、大きさは3ミリくらい、唇の表面より1ミリくらい少し盛り上がっています。メラノーマなのかただのホクロなのか分かりません。痛みはありません。さわっても滑らかで普通の唇の皮膚みたいです。
唇のホクロに気がついたころから唇の色が、ピンク色だったのが灰色と茶色が混じった濃い色になりました。

舌の色は健康的なピンク色です。

何年も前から膝から下が痺れて痛みます。
右の脇腹やその少し裏側と腰が痛くなることがあります。
以前、友人が足の裏が痛いと言っていたのですが、検査を受けたら大腸がんの末期で肝臓に転移していました。

足先の痺れや脇腹の痛み、唇のホクロの成長など、心配になりました。

今は、整形外科と脳神経内科に通っています。

タバコは、去年の1月にやめました。40年吸いました。
年末の血液検査では異常無しでした。γ-gtpは20です。
若いとき交通事故と怪我で頭や全身を強打しています。
高校時代から身体じゅうの痛みがありました。
今は、唇のホクロの変化と主に右の脇腹の痛みが心配です。

よろしくお願いいたします。
相談日:2018/07/27

この相談者が感じている症状

手足がしびれる 足先がしびれる

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

リリカ(プレガバリン)、サインバルタ(デュロキセチン)

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・60歳
身長 181cm・体重 100kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

 一番心配なのは唇のほくろです。「少しずつ大きくなって盛り上がってきている」のはほくろが腫脹している証拠です。悪性のメラノーマの可能性があります。今かかっている整形外科や神経内科の先生に「唇のほくろを心配している」ことは話してありますか。まだでしたら、できるだけ早く話して、近くの病院(あるいは同じ病院)の皮膚科を紹介してもらうと宜しい。もし、話してあるのに何も対応してもらえていないなら、自分で近くの大きい病院の皮膚科を受診してください。
 つぎに右わき腹や腰の痛み、ひざから先のしびれと痛みが何年も前から続いているようですが、これらは「若い時の交通事故とけがで、頭や全身を強打した」ことや、病歴にある、線維筋痛症、鼻骨骨折、自律神経失調症と関連がありそうです。今かかっている先生方には、これらのことは伝えてありますか。当然話してあるはずですが、改めて、体のあちこちのしびれや痛みの原因と、現在受けている治療の方法について、尋ねると良いと思います。
 いろいろと先生方に質問したいようですが、どうぞ遠慮せずにかかっている先生方に尋ねて、質問が一つずつ解決していくことを期待します。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

皮膚膿瘍

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

唇のホクロについては、メラノーマの除外が必要だと思います。皮膚科を受診しないことには判断ができませんので、皮膚科受診をされることを強くお勧めします(受診の必要性は高いと思いますが、緊急性は高くはないです)。
右脇腹痛については、胆石症、胆嚢腫瘍などの除外が望ましいと思われますので、消化器内科受診をお勧めします。受診の必要性は高いとは言えませんが、消化器内科にて異常なしとされれば後は整形外科での継続治療で済むので、受診をお勧めします。
受診すべき医療機関は、開業医やクリニックレベルでも、大病院レベルでも構いません。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科 胃腸科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。