急に頭が重くなり、死ぬかと思うほどの恐怖感に襲われます。どう対処すべきでしょうか

33歳・女性の健康相談

いつから始まったか分からないが、普通に生活してて、急に頭が重くなり、何かとてつもない恐怖?今にも死ぬんじゃないだろうか?のような感覚になり頭の中だけパニックになる。
そうなった時、自分の話し声が早送りしたみたいな感じに聴こえて気持ち悪い。
でも、それも数分我慢すれば治まっていたので今まで誰にも相談したり医療機関に受診したことはない。
でも、これが起きると数分ではあるがとっても辛いのでどうしたら良いのかアドバイスお願いします。
相談日:2018/07/28

この相談者が感じている症状

急激な頭痛・頭重 不安が強い ストレスを感じる

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・33歳
身長 154cm・体重 57kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。特にきっかけとなるようなことは無かったようですね。
となると、もしかしたら日々多忙な子育てなどのストレスが徐々に蓄積されて、精神的な負担となり現在のご病状に結びついたのかも知れませんね。おそらくは、パニック障害や不安障害と言ったご病状かと思われますが、やはり心療内科や精神科での診察が必要だろうと思います。ただ、内科関連の病気の可能性は低いように思えますが、専業主婦で健診なども受けておられないなら、念のため内科で貧血やホルモン異常などが無いことは確かめたいところでもあります。幸い、まだ数分程度でやり過ごせるようですが、こちらにご相談したくなるほど、日常生活への懸念も出て来ているようですから、早めの医療機関受診をお勧めいたします。どんな病気も早めの対処で、重症化を防げるからです。ストレス社会で、心に負担を負う方が少なからずおいでです。(パニック障害は100人に1人とも!)こうした気軽にご相談できる時代背景もありますし、悩み事相談の気持ちで受診に向かいましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

パニック障害の可能性が高いと思います。その他にもうつなどもありえると思います。
心療内科、精神科の受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害 パニック発作

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

心療内科で相談した方が良いと思います。アルコールが多い事も関係しているかもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。