喉のつまり、閉塞感、腹痛
24歳・女性の健康相談
本日体調不良4日目です。 1日目 早朝に突然吐き気がして何度か嘔吐、下痢をしました。 病院を受診しましたが聴診器を当てられたり喉の奥を見られたりすることはなく、先生と会話をしたのみで嘔吐下痢だろうとのことでした。 万が一コロナだと困るので5日間は仕事を休むように言われました。 コリオパン、ナウゼリン、ビオスリー服用。 2日目 吐き気は収まり嘔吐なし。腹痛あり。 コリオパン、ナウゼリン、ビオスリー服用。 3日目 腹痛あり(腸のあたり。下痢止めを飲んでいたため便秘?) ビオスリーのみ服用。 夜から喉のつまり(閉塞感?)を感じ始めました。 4日目 腹痛あり(1日目?3日目と同じような痛さ) ビオスリーのみ服用。 喉の違和感が治りません。 熱は1度も出ていません。 仕事は嘔吐した初日からずっと休んでいます。 お酒は毎日ハイボールを500ml飲むことが多いですが、4月上旬に受けた健康診断で異常はありませんでした。 体調不良になってからは一滴も飲んでいません。 コロナウイルスで嘔吐下痢のような症状が出たり、喉が苦しくなることがあると聞いて、「もしコロナなら家族に移していたらどうしよう」「寝ている間に急に呼吸が出来なくなってしまうのではないか」と不安で仕方ありません。 喉のつまり、閉塞感は、ストレスなのでしょうか。
相談日:2020/04/17
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が特に気になっている症状
喉がつまるこの相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
ビオスリー
この相談の目的
どんな病気なのか分からない
女性・24歳
身長 161cm・体重 57kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科
お話の症状からは気管支喘息、咳喘息を考えます。 高熱がなければ呼吸器内科を受診して診察を受けることをおすすめします。 喘息の場合には飲み薬だけでなく、吸入薬が必要です。 また、胸部CTを受ければコロナウイルスによる肺炎でないことがわかります。 耳鼻咽喉科で診察を受け異常なければ咽喉頭違和感症候群という病気もあります。 呼吸器内科や耳鼻咽喉科の受診は必要かもしれませんね。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。