低血圧と精神的な物とアレルギーと胃腸の不調は関係はあるのでしょうか? どこを受診すればいいのでしょうか? どこから受信すればいいのでしょうか?

28歳・女性の健康相談

・低血圧(朝だけでなく夕方も)
    朝起きられない

・過呼吸?喘息?鬱?パニック障害?
ひどい時は食べるだけ、階段上がるだけ、歩くだけ、シャワー浴びるだけで心拍数が上がる。
・良く過呼吸になる。
・良く手足が痺れる

・朝が特に胃もたれ、油受け付けない。
・便秘
不規則勤務のため、レトルトのカレーとか和えるだけのパスタとかも食べることがありますが、その油がキツい。
体重は47キロから44キロまで減った。
ひどい時は42キロ後半まで行った。



・仕事の為、夜出かけなければいけない。
喘息あるも、タバコなど煙たい場所にも行かなければならない。
本業は、ずっとエアコンかけっぱなしにしなくてはいけなく、エアコンの風も換気してない所もキツイ。

介護(夜勤あり)と副業のダブルワークです。
低血圧と精神的な物とアレルギーと胃腸の不調は関係はあるのでしょうか?
どこを受診すればいいのでしょうか?
どこから受信すればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
相談日:2019/06/06

相談者が特に気になっている症状

血圧が低い 動悸がする・息が切れる

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 原因が分からない 医療機関を探している
女性・28歳
身長 159cm・体重 44kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

まずは、体調不良のまま仕事を継続することはあまり好ましいことではないと思われます。
もし、休暇を取ることができるのでしたら、それを前提としてアドバイスをさせてください。
精神的な問題かどうかよりも、内臓疾患の有無の検索が必須と考え、
消化器・呼吸器・造血器・内分泌・女性器の順に診察をしていくのが望ましいと考えます。
症状が多岐にわたり絞り込めないので、総合内科でまずは一般的な検査を行ってふるいに変えるということも有用だと思います。
あちこちの医療機関を回るのは時間もかかりますので
上記の診療科がすべてそろう中核病院クラスのところを受診していただいた方が良さそうです。

ちなみにいただいた文面からアレルギーを疑う要素はなさそうです。
精神的なもの・・・パニック障害、うつ病は、それがあるかどうかの判断は最後でいいと思います。
自己診断した内容で、精神科や心療内科の医師に伝えると「適応障害」や「不安障害」と診断され、
対症療法(抗不安薬や抗うつ薬の投与)で終わってしまい、重大な内科的疾患の見落としにつながる恐れもありますのでご注意ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科 呼吸器内科

可能性のある病気

胃腸炎 逆流性食道炎 貧血

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

先ず、様々な症状が内科的な問題から起こっていないかを調べられるのが良いと思います。問題がない場合は、仰るように、疲れやストレスから、自律神経の失調を引き起こされたために生じている可能性があると思います。まず、内科を受診されるのが良いと思います。そのうえで、心療内科を受診されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 心療内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。