微熱が治ったあとの発熱、就寝中の悪寒

47歳・女性の健康相談

4/8 発熱37.4度 咳や高熱はないが微熱が続くので4/10内科受診、CTとり肺炎ないことを確認、5日分のカロナール処方され服薬、4/14薬終わり、ほぼ平熱に戻る。
しばらく出勤は控えて、時々頭痛はあったが翌週特に症状なくなり、4/24出勤予定でした。
しかしその日の夕方からまた発熱37.3度ほど。
夜中にやや汗をかき翌朝4/25に37度、昼前に36.8度とおちつく。
4/25就寝、深夜2時頃、後頭部から肩甲骨あたりのゾクゾクする感じと熱さで目が覚める。36.8度ほど。そのまま休み、昼前にはおちつく。
4/26就寝、深夜2時頃、ゾクゾクする感じと熱さで目が覚める。36.8度ほど。あまりよく眠れず今朝に至る。少し頭痛あり。
この1週間ほどは、口の渇きが気になる。喉の痛みはない。就寝中の悪寒で目が覚め、また悪くなったらと思いあまりよく眠れていません。

一旦治ったと思ったらのにまた発熱してしまい、新型肺炎に関連するのか、もしくは他の病気なのか、このご時世に病院に行くのも会社にも行くのも迷惑になりそうで不安です。どういった病気が考えられるのか、どう行動すべきか、ご意見いただけるとありがたいです。
相談日:2020/04/27

相談者が特に気になっている症状

悪寒がする

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ロスバスタチン錠剤

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・47歳
身長 158cm・体重 58kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

微熱などがあるようで、ご心配ですね。
新型コロナウイルス感染のご心配についてですが、37.5℃以上の発熱が4日間以上続くことが、新型コロナウイルス感染を疑う目安とされていることや、すでに内科を受診してCTを含む詳しい診断治療を受けて内服加療もされましたから、現状では新型コロナウイルス感染の可能性はかなり低いのではないかと思います。
ただ、お住いの地区の新型コロナウイルス感染の流行状況も分かりませんし、確かに現在の国内の流行状況では、新型コロナウイルス感染にかかってしまっているかは、調べてみないと誰にも分からないかも知れません。基本的に、新型コロナウイルス感染の心配があれば、まずは帰国者・接触者相談センターにお電話で検査の必要性などを、確認いただくことが望ましいと思います。おそらく、CTを取った内科への再受診を勧められるだろうとは思いますが、その指示に従って適切な医療機関への受診をお考え下さい。
ご存知の通り、新型コロナウイルスには、特効薬はありませんから、食事や睡眠に十分配慮して、しっかり安静を保ち、体調の回復に努めるしかありませんが、他の疾患でもそれは大切なことですから、しっかり養生しましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

新たな感染か、以前の感染が完全に治癒していないのかの判断は難しいです。37.5度以上の発熱が持続していないので、コロナウイルスの検査を受けることができません。以前かかられた医療機関を受診されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。