咳、微熱、関節痛、悪寒

37歳・男性の健康相談

2日ほど前から咳、22日22時半ごろ37.2度、関節痛、寒気、鼻水無し。

仕事は長距離ドライバーで、最近コロナウィルスで問題になっているクルーズ船の近くに仕事として行った。
高速のSAでも中国人観光客ツアーと度々重なっている。
インフルやコロナの可能性はあるのか知りたい。
相談日:2020/02/23

相談者が特に気になっている症状

咳が出る

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・37歳
身長 175cm・体重 90kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

可能性はあります。
インフルエンザにしては、熱の出方が弱いので可能性自体は低いかもしれません。
新型のコロナウイルスの感染症については、現状何とも言いにくいですが、可能性はあります。
ですが可能性が一番高いのは、単純には普通の風邪(気管支炎)です。時期的にも普通に風邪ははやっていますし、現状すぐに稀な感染症の心配をする必要はないと思います。
一応新型のコロナウイルスによる肺炎を疑う根拠としては、37.5度以上の発熱が4日以上続く、呼吸困難を伴う、などの経過であれば可能性は高まりますので、住所地の保健所に連絡の上、指定された病院を受診すると良いです。
ですが今の症状のままであれば、薬局やドラッグストアで風邪薬を購入して内服して自宅安静にするのが良いと思いますし、症状が続くようでしたら近所の内科クリニックを受診すると良いですよ。時期的な問題もありますので、風邪症状がある内は仕事は休んだ方が良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), 小児科

国の指針ですと4日以上の37.5度以上の発熱が続けば、新型コロナウイルス感染症の可能性があるとのことでまだそうとは言えないと思います。もちろん可能性は否定できないですので、安静にして、解熱しなければ、保健所か相談センターへ電話してみてください。インフルエンザは、周囲にインフルエンザの人がいたり、38℃以上あれば可能性があります。その時には、まずかかりつけ医に電話して指示に従ってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

インフルエンザ 発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)

御記載の内容からは、咳が主症状の様ですので、コロナウィルス感染の可能性が有ります。相談センターに電話して、指示に従いましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

感染症内科

可能性のある病気

コロナウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。