微熱が1週間以上続いています

31歳・女性の健康相談

3月31日(月)?4月4日(土)まで37度前半の微熱があり
4月5日(日)から本日まで37度後半の熱が続いています。
怠さと筋肉痛の症状はありますが
他に咳や頭痛などの風邪症状はありません。
考えられる病気と受診すべき診療科を教えて頂きたいです。

甲状腺機能低下症でチラージンを服用し、定期検診で数値は安定、服用量も半年間変わっていません。
花粉症のためザイザルを2月から服用。
健康診断では膠原病の数値に少し異常がありました。(1年後の再検査で大丈夫な程度)

一緒に住んでいる夫にはなんの症状がないので
うつる病気ではないと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
相談日:2020/04/09

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く

この相談者が服用している薬

チラージン75mg、ザイザル

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない 0
女性・31歳
身長 162cm・体重 50kg
相談時の体温:38℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

37度後半の熱が続いているというのは確かに不安ですね。
時期的には、新型のコロナウイルス感染症も念頭に考えておいた方が良いかもしれません。家族内で必ず感染するというわけではないですし、感染源が不明な場合も多くなっています。
ですので熱が続くようであれば、保健所、帰国者・接触者相談センターに連絡してみるのが良いと思いますよ。
その他に、軽い肺炎があったり、リウマチ・血管炎などの膠原病なども鑑別です。とりあえずは内科を受診して相談するのが良いと思いますよ。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

ご主人に症状がないから感染る病気ではないとは言い切れません。
今時期の発熱で気をつける必要があるのはやはり、コロナウイルス感染です。
お近くの保健所に電話をしていただき症状を説明してください。
場合によってはPCR検査を進められる可能性があります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 感染症内科

可能性のある病気

ウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご心配のことと存じます。新型コロナウイルスの症状は人によって多岐にわたるため、ご家族に無症状でも感染を起こしている可能性はあります。1週間以上発熱が続いている様子がありますので、まずは保健所にご相談頂いた方がよろしいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

コロナウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。