湿疹の原因を知りたい

22歳・男性の健康相談

2018年10月頃から湿疹のようなものが骨盤辺りに出てその後足、腰、腕など広がって来たので病院に行くも綿の下着に変えてと言われ変えたのに変化ありませんでした。
その後総合病院に行くも見たことない湿疹みたいなことを言われルパフィンとステロイドの塗り薬を貰いました。薬を使っている間はマシですが根本的な解決になってないと思います。
赤い湿疹がいくつも集合していて左右対称に出ている感じなんですが原因分かりませんか?ちなみに海や山など特殊な場所には行っていません
相談日:2019/04/25

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ルパフィン錠10mg

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 原因が分からない
男性・22歳
身長 170cm・体重 46kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

総合病院での皮膚科は、皮膚科専門医でしたか?
診た事もない皮疹というのは、専門医でしたら、まず言わないと思います。
左右対称でかなり長く皮疹が継続していますので、自己の皮疹でアレルギーになる、自家感作性皮膚炎になっている印象です。
ステロイドの外用以外に、浸出液が出るような痒みが強い場合には、短期的に抗生剤の内服、外用、抗ヒスタミン薬の追加などの治療が必要と思います。
内服ステロイドは胃腸障害、感染症になりやすいなどの副作用もありますので、内服するにしても、ごく短期間にした方が良いと思います。
就寝中に無意識に?く、入浴時に軟膏をしっかり落とすために丁寧に洗う などはないですか?
軟膏のベタベタが多少残っていても、固形石鹸の泡でさらっと洗う、爪は短く、やすりもかけるなどの生活面の見直しも必要です。
昨年の秋からの症状ですので、秋花粉や、皮膚の乾燥などで悪化されている印象ですが、アレルギーの血液検査は、精度が甘く、目安程度のものですので、毎日の症状の観察が最も重要になります。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

自家感作性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

湿疹は所見を見ないとわからないです。
対称的に出ていることから、アトピー性皮膚炎の特徴のような気がします。
あと、ステロイド外用で少し改善することから、アレルギーが原因だと思います。
詳しい検査の出来る皮膚科に紹介してもらうのも方法かと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

湿疹

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 精神科・神経科, 心療内科

おそらくはじめにどこかに湿疹ができて、掻いているうちに広がって自家感作性皮膚炎を生じたのだと思います。そこまで行くとなかなかなおりにくいので、内服ステロイドを使う場合もあります。他の皮膚科を受診してみてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

自家感作性皮膚炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。