昼間の眠気が収まりません。

21歳・女性の健康相談

小学生の頃から授業中など昼間に眠気が強く、居眠りを良くしていた。
寝るのが遅かったのが原因だと思い何も考えていなかった。

ですが、緊張するような場面でも眠くなってしまうことが多く、教習所での車の運転、受験を控えた学校見学などの時に困っていた。

最近になり仕事について、12時頃には寝て、6時半に起きるという生活をするようになったけれど、お昼前が特に強い眠気に襲われ、レッドブルの様な栄養ドリンク、コーヒー、緑茶、紅茶、炭酸、ガム、刺激物、顔を洗う、ストレッチ、耳のマッサージなど、色々試して見てもいつの間にか寝ており、起きて寝て起きて寝てを繰り返してしまいとても困っております…………。
毎回夢のようなものを見ており、起きているつもりで変なメモをとっていたり、変な作業をしてしまっているのがさらにやっかいです…………。
お昼になり仮眠をとったあとはスッキリするイメージです。
ただの睡眠不足なのではないかと思いますが、
もしも昼間に眠気が来なくなるような薬などがあるのであればどこかで是非早急に受診したいです…よろしくお願い致します…………。
相談日:2019/05/29

この相談者が感じている症状

目が乾く 目が疲れる 咳が出る

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 154cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

日中に眠気が強くなる病気として 睡眠時無呼吸症候群というのがあります 夜中 十分な時間は寝ていても 眠気が残ってしまい日中に眠くなってしまいます 寝てる間にいびきがうるさいと言われたことはないでしょうか 呼吸が一定時間止まってしまい十分な睡眠が得られない病気が睡眠時無呼吸症候群です 心当たりがあればまず呼吸器内科を受診されていることを示し 空の可能性があまりないということであれば 睡眠のリズムや 生活のリズムが 整っていない可能性も考えられます その場はいい精神科なので睡眠導入剤や睡眠の質を安定させるお薬なのでの調整を することをご検討ください

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 精神科

可能性のある病気

いびき 睡眠時無呼吸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

おそらく熟睡できていないためと考えられます。睡眠は
ご存じかもしれませんが、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返して
います。そのノンレム睡眠が長いと熟睡できていますが、レム睡眠
が優位ですと眠りが浅くなり、6~7時間寝ても眠さが残ります。
睡眠障害と言っていいと思いますので、精神科に受診して下さい。
なお付け加えますと、メラトニンというホルモンが出て良い睡眠が
できるのですが、これを十分に出すには朝の太陽光を浴び、昼間も
できる限り太陽光線かルックス度の高い電灯の光を浴びて、夜になると
極力部屋の明かりを暗くすることです。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

睡眠障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

睡眠不足が原因と考えます。23時までに寝ることが必要です。睡眠に関しては、呼吸器内科に受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

睡眠障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。