微熱+胸の痛み(違和感)

44歳・女性の健康相談

2/21-23旅行(LIVE/ドーム、サッカー観戦)
2/26喉・胸違和感
2/29 37.2°C  保健所に電話→近所の病院受診推奨
3/1   37°C  内科受診→レントゲン異常無し
3/2   37°C  別の内科受診→血液検査異常無し、胸は逆流性食道炎かもと薬処方
3/3?朝検温36.5-8°C
3/10ぐらいから胸の違和感も無くなる
3/23.24あたりから胸の違和感再発
3/25 夜37.1°C
3/26  保健所に電話→別の内科受診→CT異常無し
※隔離部屋に咳した人がおり1時間近く一緒(カーテンで仕切られていた)
4/7〜1日1度37°C(平均36.8)喉、胸違和感有り
コロナを疑うも検査出来ず、仕事も朝は熱無いので出社せざるを得なく、不安でストレスマックス状態。
八方塞がりでどうしたらいいのかわかりません。
宜しくお願いいたします。
相談日:2020/04/13

相談者が特に気になっている症状

胸が痛い 胸やけ・胃もたれがする

相談者が感じているその他の症状

喉が痛い 不安が強い ストレスを感じる

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

原因が分からない
女性・44歳
身長 155cm・体重 53kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

大変にご心配と思いますが、胸部CT検査されていて、異常がなく、症状の急な増悪がこの1か月以上で見られていないので、今の時点では新型コロナウイルス感染症の感染の可能性は少ないと思います。
この症状では、新型コロナウイルス感染症の検査はされないと思います。
今後も体温や、他の症状の観察をお続けになって、業務については、時差出勤や、職場環境の換気を良くして、周囲の人との接触を控えるなどで様子を見るしかないと思います。
感染の報道が、毎日非常に多いので、ご心配なお気持ちはわかりますが、PCR検査で一度陰性と判定されても、後日陽性になる場合もあって、100%の精度ではありませんので、今後も手洗いをするなどで、経過を見られるとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

心配

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

かなり詳しく、細かく調べられています。
胸の違和感については何が原因かというと不安やストレスではないでしょうか。
CTで異常ないので肺は問題ありません。
熱がないのも良いことです。
出勤は可能でしょう。
仮にウイルスを持っていても軽症です。
濃厚接触者以外は全員自宅待機にはできないのが現状です。
あまり心配しすぎない事も大切でしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

現状、ストレス反応が主体ではないかと思います。
コロナが2ヶ月弱も続くことは考えにくいですし、コロナウイルスに対する過度な不安、ストレスにより種々の不定愁訴が誘発されているのでしょう。精神科や心療内科クリニック受診が有効かもしれません。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。