残尿感、ピリピリ痛む、倦怠感
41歳・男性の健康相談
数週間前に結石の様な症状があり、そのあと膀胱に石が落ちた模様。それから残尿感、廃尿自体以外のときもあそこがピリピリするような感じが1週間以上続いています。 また、昨日の夜、悪寒から体温が上がり、一晩で治まるも倦怠感が多少あります。食欲は普通です。 コロナの可能性もあるのかどうか心配です。
相談日:2020/05/03
bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
男性・41歳
身長 171cm・体重 180kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
尿路結石のような症状があり、膀胱に落ちたと書かれていますので、 そうだと仮定すれば話は変わります。結石が出たのを確認されたのですか? 確認できていないなら、膀胱近くに結石が下降してきて膀胱の刺激症状と 腎盂腎炎を来している可能性があります。典型的な腎盂腎炎の発熱は ちちょう熱と言い、24時間周期で発熱します。今晩また発熱するなら、 可能性があります。できれば腹部CT検査が可能な救急病院を受診されては いかがでしょうか。理想的には泌尿器科ですが連休中でやむを得ません。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
泌尿器科可能性のある病気
腎盂腎炎
尿路結石症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
自宅で安静にしていましょう
血液内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, 呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科)
尿路結石があり、結石が尿管、膀胱、尿道にあるようです。結石が移動して排石される過程であり、最終的に排石されるには良い途中経過です。水分を多くとって尿を増やして下さい。 ただし熱や悪寒は、結石の移動だけでなく、細菌感染を併発している可能性があります。熱が続くなら、内科、泌尿器科で抗生剤の内服を相談しましょう。 なお、コロナの症状ではありません。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
尿路結石症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
膀胱内結石のよる膀胱刺激症状と思われますが、膀胱炎などの細菌感染を併発した可能性もありますので泌尿器科を受診されたほうが良いでしょう。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。