1年以上前から、 一度咳込み出すとそのタイミングで 10回程ゴホゴホしないと止まない咳に 悩まされておりま...
25歳・女性の健康相談
1年以上前から、 一度咳込み出すとそのタイミングで 10回程ゴホゴホしないと止まない咳に 悩まされております。 普段からずっと続くわけではなく ある時咳込み出したら止まらない感じです。 最近は大きく息を吸い込むと 肺?が痛いです、、、、 病院に行ってレントゲンや血液検査等もして 薬を処方してもらい、 薬を飲んでいる間はおさまるものの 薬が切れるとまた咳が止まりません。 喘息の可能性もあると色々な薬や吸引も行いましたが治りません。具体的な病名と、今後ずっと薬を飲んでいかないといけないのかなど知りたいです。 宜しくお願いします。
相談日:2018/09/22
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
咳が出るこの相談者が異常を感じている部位

この相談の目的
セカンドオピニオン
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
お薬について分からない
女性・25歳
身長 156cm・体重 46kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
喘息、喘息性気管支炎などが考えられます。 重症喘息の発作のような感じではなく慢性的に炎症が軽度にあって何かのきっかけで咳が止まらなくなってしまうような感じでしょうね。 お薬が切れても治って欲しいと言う話は体質改善を目指すと言う事ですね。そう言う話でしたら貴方の症状からは 呼吸器内科での受診が一般的ですが、体質改善と言う点で考えたら漢方薬治療をしている内科も良い気がします。 また、自身で漢方治療をしてみようと言う場合には漢方薬局での相談もありでしょう。 柴朴湯と言う漢方薬が良さそうに思うのですが実際診察して決めることなのでこれ以上の言及は避けます。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
気道の過敏性が亢進しているようです。小さな刺激でも咳発作につながるのかもしれません。炎症が治まってもしばらく続くかもしれません。マスクで咽頭喉頭の保湿をされて、出来るだけ刺激を少なくしてください。呼吸器内科や総合診療科、耳鼻科などでご相談ください。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。