膝裏水いぼ→赤くただれ、じゅくじゅくしている

5歳・子ども(男子)の健康相談

GW明けまで皮膚科が休みのので、こちらで質問させて頂きます。

GW前に水いぼとの診断→スピール膏を処方され、
水いぼ部分に3日ほど貼ったのち剥がす。
その後、スピール膏を貼っていた部分が赤くただれてしまい、特に膝裏がじゅくじゅくとしている状態。
ここからとびひになってしまわないか不安なのと、(去年とびひになり、けっこうひどくなってしまった為、今の状態がとても心配です)じゅくじゅくしているところを含め、スピール膏を貼っていた部分全て絆創膏などで保護した方がいいのかが知りたいです。
絆創膏などしないで乾燥させた方がいいのか、、、
また、もともと皮膚が弱く処方されているヘパリン類似物質(クリーム)を患部にも塗っていいのでしょうか?

現在、水いぼの診察の時ではないときに処方されたコロイド軟膏もあるのですが、こちらは上記の患部に使っても良いのでしょうか?

今現在、じゅくじゅくしてる部分は水膨れにはなってしませんが、本人曰く少し痛みと痒みがあるようです。

ご教示の程、よろしくお願い致します。
相談日:2019/05/01

この相談者が感じている症状

お腹に発疹がある 腕に発疹がある 脚に発疹がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
子ども(男子)・5歳
身長 107cm・体重 17kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

小さいお子さんで、お気の毒です。
浸出液が出る状態ですので、まず抗生剤軟膏でガーゼ保護が必要と思います。
手元に抗生剤軟膏がなければ、市販のドルマイシンなどの抗生剤軟膏を購入されて、多めに外用して、ガーゼ保護されてください。
ロコイドはステロイドですので、浸出液が出る状態には適していません。
また残念ですが、水いぼの治療に、皮膚科専門医でしたら、スピール膏での治療はしないと思います。
大き目でしたら、一つづつ除去すると思います。
スピール膏で内部が浸軟した状態にしていると、水いぼが増えるリスクがあります。
できれば、治療医を変更された方が良いと思います。
その患部が乾いて来れば、抗生剤軟膏を外用するだけで良いですが、ステロイドで水いぼがやはり増えるかもしれませんので、痒みがあれば、冷やす、などで早めに皮膚科を受診されてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

伝染性軟属腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

水いぼにスピール膏は悪化の原因になります。
水いぼの基本治療はピンセットで取ることです。
スピール膏で皮膚を刺激して、ふやかした部位から感染を起こしたと思われます。既にとびひになっているかと思われます。
ロコイド軟膏は禁忌です。ステロイド塗布すると局所免疫を落として、とびひも悪化、水いぼも増えてしまいます。
やはり、抗生物質内服と抗生物質軟膏を塗るのが基本的治療です。
早めに皮膚科、休日でなければ小児科でも対処して頂けると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科

可能性のある病気

伝染性膿痂疹

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, 皮膚科

もともと水いぼだったのかどうか疑問ですね。
ふつう、スピール膏で水いぼは治りません。
ただれたりして、とびひを心配されているのなら、別の医院を受診されたらどうでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

皮膚科 小児科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。