みぞおちにものがつかえてる感じで、一日中ムカムカしていて気持ち悪くなってきた

51歳・女性の健康相談

一か月前からみぞおちに何か詰まってる感じがあったのですが、食事もたくさん食べれるし、ほっとけば治るかなと思っていました。
食欲旺盛で少々食べ過ぎていたのもあります。

二週間前にすごく気持ち悪くなってガスターテンを飲みましたが、よくならず
今週になって胃腸科でもらっていたイトプリト塩酸塩錠50mgを毎食飲んでいるのですが、効果は見れない状態です。
ゴールデンウィーク前に金曜日に滅多に飲まないお酒をたくさん飲んだ上に、ゴールデンウィークに入って朝から動かず食事と間食の量の度を超えた日があり、夜に下痢になりお腹の中のものが空っぽのなった事がありました。それから溝うち胃のあたりの不快感が増しています。
一日中気持ち悪く、寝てても気持ち悪いです。
まだ立ってる方がマシかも。
もっと胃が痛くなるかもとおもい食欲もありません。飲み物を飲むと口の中が酸っぱいです。
お腹はグルグル、キューとよく鳴ります。

毎年12月に胃カメラをしており、
3月の健康診断(腹部エコー含)の結果からは
これといったお医者様からのお話はありませんでした。年齢のせいか総コレステロールが高いです。
ストレスは自分的には大きかったです。
現在 薬はバルサルタン  血圧
        皮膚湿疹(アトピー) ビブラマイシン
                                  フェキソフェナジン
  今週より     胃薬        イトプリド


胃がんの可能性がありますか?病院に行きたいのですが、ゴールデンウィークで胃腸科が見つけられずお願いします。


             
相談日:2019/05/03

この相談者が服用している薬

バルサルタン   血圧ビブラマイシン      皮膚科フェキソフェナジンイトプリド   胃腸科

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・51歳
身長 153cm・体重 44kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

ご心配のことと思います。
いただいたご相談内容からは、逆流性食道炎が考えられます。原因は食べ過ぎ・飲みすぎです。
毎年胃カメラの検査をされており、また今年3月の健康診断で問題なければ胃癌の心配はいりません。
消化に良いものを食べるよう心がけて下さい。GW明けに消化器内科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

逆流性食道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科

症状からは、胃がんの可能性は否定できませんが、症状のみで癌を疑うことができません。
症状からは上部消化器疾患を考えます。消化器内科受診、胃カメラ精査で診断を受けて下さい。
症状からは、胃潰瘍、逆流性食道炎をまず疑います。連休明けの受診を考慮して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

胃潰瘍

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。