私は3年前から口臭に悩んでます。 今も人と話すと手で鼻を押さえられる…

34歳・女性の健康相談

私は3年前から口臭に悩んでます。
今も人と話すと手で鼻を押さえられるほど口臭があります。
3年前に悩みだしてから、虫歯治療にあたり、定期的な歯の清掃もして、ブラッシングにも気をつけてきましたが、それでも治らず歯科2件、口臭外来も1件行って相談、治療しましたが、効果はありませんでした。
口臭外来は逆に解決の糸口も掴めず落胆でした。
治療している歯も多いので、かぶせてるものも新しくしたのですが口臭が治りません。
かぶせを新しくしても、そこの歯の間を歯間ブラシすると臭いがでます。(何ヵ所かあります)
なのでかぶせてる歯の中にまだ問題があるのだと思っています。
でも今でも行ってる歯科では、わかりませんと言われてしまいました。
きちんと口臭を専門にした病院を見つけたいのですが、行った所も解決できず失敗してるのもありますし、口臭外来となるとお金もかかるので、失敗したくなく見つけれないのも悩んでいます。
とにかく口臭を治す方法を見つけたいとを悩んでます。
生理的口臭も調べて考え、食生活、睡眠、適度な運動にも気をつけています。
相談日:2018/07/14

この相談者が感じている症状

口が臭う

この相談の目的

処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・34歳
身長 167cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

歯科・歯科口腔外科・耳鼻咽喉科などでの精査・治療、あるいは「口臭外来」などと銘打っている外来での専門的なアドバイスを聞かれているのでしたら、
ほかの病院や医療機関を探しても診断結果や治療方針は大きく変わることはないと思います。今されている進行形の治療をしっかり継続していただくのが前提ですが、治療が終わったらそれで十分と思われます。
また、内科的な問題という可能性もありますが、普段から食生活・運動などに注意を払われているようですので、内臓由来というのも考えにくいと思われます。
もちろん、一般的な内科の精査も余裕があるときに行ってもらいたいとは思います。
私からのアドバイスとしましては・・・
1口腔乾燥はどうでしょうか?
2周囲の人がベケットさんの口臭を本当に気にしているのでしょうか?口臭は通常自覚しないことが多いので、「自臭症」という一種の神経症的な問題もありそうです。

1の場合は再度耳鼻咽喉科で唾液分泌量の精査
2の場合は心療内科等での診察が必要かもしれません・・・。

思いつくままのアドバイスではありますが、今後の健康管理のヒントになれば幸いです。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 耳鼻いんこう科 歯科口腔外科

可能性のある病気

自己臭恐怖

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 小児科, 精神科・神経科, 神経内科

医学上の異常としての口臭ですか?多分、単に口臭が気になっているだけなのだと思います。ご家族など複数の人に、本当に口臭がひどいのか、見極めてもらいましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

歯科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答

歯周病や口腔内乾燥が考えられます。
また別の歯科でも聞いてみてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

歯科

可能性のある病気

歯周膿瘍 慢性歯周炎 慢性辺縁性歯周炎中等度

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。