DV傾向のある夫との関係と経済的困窮に悩んでいる
27歳・女性の健康相談
既婚、3人の子持ちです。 私は夫から昔首を絞められたり、蹴られたことがあります。一度話し合いをし、最近はなくなりましたが少しの喧嘩ですぐに苛立ち大声を出したり、物に当たります。 また、夫の家は農家で私以外全員で仕事をしています。そのためか夫からもらう生活費は特になく、義父から食費として4万もらっています。しかし、子供を妊娠中、出産後もその食費だけしかもらえず結果2人目を妊娠中から少しずつ借金が増え3人目出産後のときには100万ほどの借金に膨れ上がりました。このことは夫は知りません。 今は私が働きに出ていることをいいことに少しお金が足りなくなりお金を出して欲しいと言うと怒ります。そのため夫を頼れず、いっぱいいっぱいな生活をしています。それなのにそれが気に入らないのかなんでこんなごはんしか用意できないだの、冷蔵庫に何もないだの言われます。 いい加減気づいて欲しいのにそれも無理みたいです。正直ストレスでおかしくなりそうです。 またもともと私は仕事に向いていないようで、人間関係を理由に何度も仕事を変えています。そのことに対しても文句を言われる始末なのですが…もうこんな生活が嫌です。 どこに相談したらいいのでしょうか?私がおかしいのですか?夫には頭がおかしいとも言われました。もう嫌です。
相談日:2019/07/27
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
関連コラムを見る
相談者が感じているその他の症状
不安が強いこの相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
処置、対処法が分からない
女性・27歳
身長 158cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
ご記載いただいた文章を拝見しましたが、あなたのお気持ちや対応は正常です。医療機関にかかったとしても生活が変わることはなく、ご主人が変わっていただかないと何の意味もないと思います。 近年は家庭内のトラブルが生死にかかわるような大きな事件や事故につながることもあり、自治体も力を入れてトラブルを未然に防ぐ取り組みをしています。これらの支援制度をご利用されてみてはいかがでしょうか。お住まいの地域にある市役所や区役所には子育て支援の部門が必ずありますので、まずはTEL相談してみてはいかがでしょうか。 もし医療機関に受診するならば一般内科でよいと思いますが、何が目的の受診かを確認した方が良いと思います。例えば「毎日悩んで眠れないので安定剤や眠剤がほしい」や「ご主人のことがストレスになり胃のあたりが痛む」などご自身のお身体で何が悪くてどうしたいのかをチェックしてください。その上で診断や治療が必要と医師が判断すれば、投薬治療が開始されると思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。