家族中が風邪に似た症状、どうしたらよいか知りたい

38歳・女性の健康相談

主人(医療従事者、病院にて院内感染)が先週末に38.6の発熱し2日で解熱、多少の倦怠感はあり、3日目頃からのどに違和感ありで咳に移行。今は咳のみ。病院では陽性患者と濃厚接触は無し。医療機関受診していない。
息子(6歳)が2週間前から37.8の熱、酷い咳。現在は咳のみ。先週末に小児科を受診。レントゲン、血液検査の結果異常なし。コロナ院内感染からの家庭感染の可能性がゼロではないとし、今週コロナ検査ランプ法にて陰性。薬治療で大分症状が良くなっている。

私も1週間前から咳のみ(はじめは空咳、今はかなり痰が絡む)続いている。医療機関受診していない。

次男(2歳)も昨日より咳。

家族内で何かしらの同じ感染と思っているが、
主人と私は医療機関を受診してはおらず、特に主人についてコロナ疑い、特に急変など無いかと不安が残っている。現在咳のみ平熱、今週は出勤停止で自宅待機中。
相談日:2020/05/15

相談者が特に気になっている症状

咳が出る 痰が出る・からむ

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない お薬について分からない
女性・38歳
身長 156cm・体重 42kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

眼科医師からの回答

ご記載頂いた身体のデーターとお困りなご相談内容を拝読させて頂きました。年齢は30歳代とお若く身長体重からは肥満体型ではなく標準よりやせ型のすらっとした体格のお身体であり、高血圧や糖尿病などの基礎疾患は無く飲酒や喫煙の無い健康的な生活ですね。

まず現在の状態はご自身の判断で自宅安静や隔離状態を保っておられるのでしょうか。おそらくはすでに職場へご連絡がすんでいると思いますが、今日の時点でもう一度ご主人の職場に連絡を入れて今後の方針を相談して下さい。

ご相談者様もご存じかと思いますが、新型コロナウイルス肺炎による感染が疑われる場合に対応策や今後の方針を検討する際には自己判断ではなく国の基準や有識者からのアドバイスが重要になりますが、これは今のところ毎日対応はルールが変更になっているような状況です。

急変については昨今問題となっており、自宅安静中に死亡例も複数報告されておりご心配なことと思います。ご存じかもしれませんがこの死亡例から受診の基準や目安が変わってきており、最近も変更されました。今日中に保健所や相談窓口に連絡して、指示を仰いだ方が良いです。

土日はお休みであったり処理能力が低下する公共機関もあるので、なるべくなら今日の時点でのご相談が良いかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

肺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

何らかのウイルス性肺炎、喉頭炎などの可能性が考えられます。呼吸器内科を受診して肺炎の有無について調べてもらうのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

ウイルス性肺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。