四年前に子宮筋腫がみつかり その時も 大学病院の紹介状書きますと言われましたが 知り合いから 塞栓術が出来る病院...

49歳・女性の健康相談

四年前に子宮筋腫がみつかり その時も 大学病院の紹介状書きますと言われましたが 知り合いから 塞栓術が出来る病院の方が良いと言われ そちらに紹介状を書いて頂き受診しました。その時で10㎝ぐらいで 症状が出てないのもあり 手術しなくても経過観察でと言われました。毎年健康診断でひっかかり でも 症状がないからと医師には伝えてきたのですが 最近お腹がすごく出てきた気がする事とトイレが近く腰痛がひどくて 以前とは違う病院を受診したところ これだけ大きいとガンの検査が全く出来ない (子宮が胃の近くまでいっているから)
閉経しても 壊死する可能性 帝王切開しているので傷が増える事はないと 今で大きさは赤ちゃんの頭ぐらいまで筋腫は大きくなってるみたいです
MRI撮りましたがほとんどお腹が筋腫でした
やはり 切った方が良いのでしょうか??
仕事の事もあり 出来れば入院も 長くない方が良いので 腹腔鏡の手術も聞いて見たのですが 大きいのでリスクがある事と 帝王切開していので傷は新たに増えないので 開腹手術を勧められました
凄く親身になって考えて下さる先生ですが どうでしょうか??
塞栓術の選択肢などを踏まえて セカンドオピニオンも考えた方が良いでしょうか??
相談日:2018/08/01

この相談者が感じている症状

お腹が張る

この相談者が服用している薬

プラバスタチン

この相談の目的

セカンドオピニオン
女性・49歳
身長 154cm・体重 50kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。内科医からの回答で恐縮です。
いつの間にか、子宮筋腫がかなりの大きさになってしまっていましたね。塞栓術も身体への負担が少なく魅力的な選択肢ですが、確実性で手術には劣りますし、やはり大きさを考えての確実性などで、開腹手術を勧められたのかと思います。親身に(ひまわり)さんの立場で考えてくださる先生のお勧めが開腹手術となると、一時的に身体への負担は大きくとも、その方がメリットが大きいとのご判断かと思われますので、ここでは手術治療が望ましいのではないかとお答えいたします。ただ、診察のできないネット相談ですから、(ひまわり)さんの生活状況から、塞栓術を望まれるなら、やはり一度他院での診察を受けてみるのも大切なことかと思います。また、どうすべきか決断にまだ迷いがあるなら、引き続き担当医にそれぞれの治療方法の長所短所をもう少し詳しく来てみるのも大切なことかと思います。
お大事にどうぞ。悔いのない選択を選べるように、しっかりご担当医とご相談ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科

可能性のある病気

子宮筋腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

お腹に大きな子宮筋腫があるようです。現在かかっている婦人科の先生が「すごく親身になって考えてくださる先生」とのことですので、その先生と「開腹手術をするか」、「手術しないか」、「子宮筋腫以外には悪い病気(癌など)がないか」についてゆっくりと相談されることをお勧めします。セカンドオピニオンは別の先生の意見を聞くことですが、現在かかっている先生の方針(手術するか、手術後のお薬、術後の安静、職場への復帰)をくわしく聞くことが大切です。どうしても納得がいかないなら、その時はセカンドオピニオンを考えましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科

可能性のある病気

子宮筋腫

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。