医療系の学校で、勉強に追われ、成績は上位にいます。朝になると寂しくて涙が出たり泣きそうになる日がよくあります。

22歳・女性の健康相談

医療系の学校に通っています
勉強に追われていて、成績は悪くなく、上位にいます。
1年前くらいから朝になると寂しくて涙が出たり泣きそうになる日がよくあります。
私は勉強をやったら休憩は1時間、2時間に5分10分程度しかしたくなくて、暇な時間があれば、勉強しなくちゃいけないって思って、暇な時は何かしら暗記物を読んだりしてて、このリズムが続いたら気分がいいというか、体調が良い時が多いのですが、少しでもリズムが崩れると少し後悔して、イライラして、大きくリズムが崩れると、どん底に落ちた気分になります。
大きくリズムが崩れる理由としては、勉強から逃げたい、なぜか寂しいから誰かと一緒にいたい、遊びたいという気持ちに負けて好きな人と遊んだ時や、何か用事ができ計画どおりにいかないときです。
最近は平日は、朝は寂しくなるけど、なんとか頑張れたとしても、土日に寂しさに負けて、出かけると、月曜にどん底に落ちて、無気力で学校に行き、泣きそうになることもあるけど、少しずつ症状が和らぎ、なんとか1日を終えてリズムが出ると勉強に集中でてくるという日々がよくあります。
最近はその症状が強いです。
学校を辞めて逃げたいんだと思います
学校は友達も少ないし、そんなに楽しくはありません
こんな道選ばなければよかったとよく思います。
でも学費や期待がかかったらし親にはいえません。
家族と一緒に住んでるけど、会話は無いし、甘える事も恥ずかしくてできないから平気でいるふりをしています
どん底に落ちたような気分になって涙が出るということが多くて精神的におかしいのかなと思い相談しました
食欲は辛い時意外はあります。
カウンセリングしてもらうような文章になってすみません。
相談日:2018/07/23

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない
女性・22歳
身長 155cm・体重 48kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
医療系の学校が医師を表しているか分かりませんが、医学部の一部を教えてあげます。
医師(医学生)というと、頭の良い人ばかりと思うかも知れませんが、実際はピンキリです。
キリの人は何度も留年している事も有ります。
また、国家試験前に発狂する、国家試験中に逃げ出す人もいます。

以上を踏まえて、「踏みとどまっている」だけでも偉いと思います。
そして、やや厳しい言い方かも知れませんが、「鈍感力」を身に着ける事も、今後の人生で大切な事です。
辛い事があっても、その受け止め方を工夫する事で、ストレスをあまり溜めずにいる事が可能です。

心配せずとも、苦しいのは周囲の人も同じです。
周囲の人に「苦しい」旨を話せば、共感して頂き、友達になってくれると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科
特に気をつけること: どうしても不安でしたら、心療内科に相談し、お話を聞いてもらって下さい。
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

お心のお悩みが強いようです。ご心配・ご不安なことと思います。心療内科を受診され、カウンセリングや適切な投薬を受けられるのがいいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

乳腺外科医師からの回答
その他の標榜診療科:外科

早急に心療内科を受診しましょう!
心配せず受診してください

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。