息苦しさと動悸がします

28歳・女性の健康相談

4月末から急に息苦しさが出て、動悸と不安感が押し寄せてきました。その後には体が怠く、気が遠くなる感じがして、何もする気にならない日が2日間くらい続きました。始めはコロナと疑いましたが、熱もない嗅覚も味覚も普通でした。一週間様子を見て、安静にしていましたが、昨夜同じような症状が出て手先に痺れがありました。
コロナや骨折もあってストレス外出たまっていたのかと思っていますが、どこか悪いのでしょうか。
相談日:2020/05/11

相談者が特に気になっている症状

動悸がする・息が切れる 呼吸が苦しい 不安が強い

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・28歳
身長 164cm・体重 65kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答

 「息苦しさが出て、動悸と不安感」があり、「気が遠くなる感じ」がして、「手先に痺れ」を感じたという経過から、心因反応に伴う過換気症候群の可能性が高い印象です。4月末からとの事ですが、その頃に環境の変化や対人関係での問題はなかったでしょうか。骨折の治療を受けたとの事ですが、その原因となった出来事が影響している可能性はありませんか。仮に思い当たることがなくても、何らかの心理的誘因で過換気(過呼吸)が誘発されることがあります。普段の呼吸回数は12-14回/分ですので、15回を超えればやや増加、20回を超えれば明らかな過換気と考えてよいと思います。もし過換気の状態であれば、人が傍らにいれば会話を、一人であれば何か(住所や名前でもOKです)を語り続ける、つまり話し続けることで呼吸回数を減らす事が有力な対処法となります。試してみて下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

過換気症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

息苦しさ、動悸と不安感も疲労、緊張、ストレスによる症状でしょうね。

今回のコロナは味覚障害、嗅覚障害、息苦しさ以外は症状から判断できません。
多くが無症状、少数の人が軽い風邪症状、さらに少数の人が肺炎、さらにさらに少数の人が重症肺炎になると考えられます。

あまりにもコロナウイルスを心配しすぎて良い体調がどのようなものかわからなくなっている人が多くいらっしゃいます。
あなただけではありませんので、ご安心ください。

ご自身の状態は外出もされていないようですし、ストレスもあるのでしょうが、不安神経症、うつ状態が疑われます。
早い治療が早い改善につながりますから、心療内科の受診をお勧めします。
近くで評判の良い病院を探してみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

あゆみさん、こんにちは。

過去に心臓弁膜症をされていますので、その再発を
まず考えるべきかと思われます。
循環器内科を受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

循環器内科

可能性のある病気

心臓弁膜症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。