鼻づまり、耳がかゆい、下瞼が痒い、風邪かアレルギーか

25歳・女性の健康相談

昨日山登りに行ってから下瞼・耳の奥が痒く、鼻水が止まらなくなりました。今朝からは片側だけ鼻が詰まり、違和感が強いので口呼吸している状態です。鼻水は無色透明であり、サラサラしていて鼻をすすっていないと流れてきます。以前内科受診しスギとヒノキ花粉の時期に花粉症と診断され、メキタジンを処方されましたが口渇が酷く仕事に支障が出るレベルだったので自己判断で服用をやめました。市販の抗アレルギー薬も服用したことはありますが特に効果はみられませんでした。
また、今現在家族が咳と発熱が主症状の風邪をひいています。長引いており2週間程度かかっている状態であり、時期外れの花粉症なのか家族の風邪がうつったのか分かりません。一度アレルギー検査も依頼して対処したいのですが、知人からアレルギー検査は症状が軽いと自費になると聞きました。今回のような症状では自費になるのでしょうか?
相談日:2019/06/25

相談者が特に気になっている症状

目がかゆい 鼻づまり 耳の下が腫れている

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

特になし

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 原因が分からない
女性・25歳
身長 155cm・体重 55kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

痒みが主症状で発熱・咳もなく、昨日山登りに行ってから症状が出現していることを考慮すれば、されるぎーの可能性が高いと思われます。メキタジンは先発薬ニポラジンで少し古い抗ヒスタミン薬で、口喝、眠気が新しい薬に比べきつい印象です。前回メキタジンで口喝ひどかった胸を申し出れば、新しい薬を処方してもらえると思います。アレルギー検査は、医師の診断により症状のある方で問診等で原因が特定できない方には健康保険が適用される検査で、保険適用かどうかはある程度医師の裁量によります。アレルゲン39項目のセットで自己負担3割の方で4,380円で、診察料は別途かかります。

推奨診療科と医療機関タイプ

アレルギー科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

アレルギー性鼻炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)

御記載の内容からは何らかの抗原に対するアレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎と考えられます。アレルギー検査は必ずしも必要ではなく、対症療法で軽快すると思います。通年性で重度のアレルギー症状がある場合は、対策を講じる上で抗原同定の意義が出てきます。アレルギー症状に主に使用される抗ヒスタミン剤における口渇は、薬剤により程度の差こそあれ必発です。症状が辛い場合は耳鼻咽喉科或いはアレルギー科を受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

アレルギー科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

アレルギー性結膜炎 アレルギー性鼻炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。