睡眠薬を大量に飲んでしまう娘

22歳・女性の健康相談

初めまして。この度は娘の事についての相談になります。
夜の仕事などでの不規則な生活で、ホルモンバランスを崩したりしています。不眠を本人から聞いたのは、半月前くらいですが、先週、元お客だった男性とトラブルになり、弁護士を入れての話し合いになったようですが、その事があってから、情緒不安が続き、自ら精神科に薬を貰いに行ったようです。しかし、お酒と一緒に処方された睡眠薬全て飲んでしまったり…薬がなくなると翌日また病院で不安定が改善されないと言っては、薬を処方してもらうようになっていました。彼氏と暮らしているので、彼氏さんからの報告で知りました。昨夜もそれで、お店で騒いでいたようです。部屋の鍵が閉まっていたようで、消防署に電話して彼氏の安否がわからないから…などを理由に部屋に入ったり…すぐに救急車を呼んだり。
私の元で管理してあげたいのですが、自由と言えば自由な環境になる為、無意味な気がします。
しっかり薬を管理出来る病院、休まる環境、お酒を抜く生活…色々考えたら入院させた方が安心かと。
医師は娘の行動を一切知りません。
母親の私が医師に話をして、管理入院などは出来るものなのでしょうか?
相談日:2019/04/21

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

マイスリー

この相談の目的

処置、対処法が分からない 入院させたい場合
女性・22歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

人格障害(性格の問題)や、精神疾患によって、安定した自分に肯定的な人格がなく、ストレス代償行為が、悪癖・逸脱行為しかないと考えられます。性格の問題の場合、安定的かつ包容的な人(年輩・穏やか・知的)との長年に渡って関わり、10年以上かけて、成熟した自分に自信の持てる大人になると、徐々に軽快する可能性があります。精神疾患(精神病、躁うつ病、てんかんなど)による逸脱行為へは、家族の同意によって、精神科病院へ、強制入院の適応はありますが、性格の問題に関しては、違法行為で拘置されぬ以外は、本人の基本的人権が尊重されて、強制的な介入は困難です(=自主で治療を受けられる場合のみ、治療の対象です。)。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

診断不明疾患

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

睡眠薬の大量内服をする場合は、医師として処方をすることすら禁止されてしましますし、入院しないことには処方ができません。
そのため、処置、対処法を知りたいについては、精神科へ入院をさせるしかないと思います。
入院させたい場合には、まず一緒に外来受診をして、本人の同意が得られない場合でも母親の同意があれば入院は可能ですので、一緒に受診をして主治医と相談して頂くべきだと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

すでに精神状態が不安定でご家族として入院希望をされている場合は、「医療保護入院」という制度があり、精神科医の診察で、入院が必要でも本人が入院を希望しない場合に、ご家族の同意で入院できる方法がありますので、まずは本人のかかりつけ医に相談して頂き、精神科病棟があるのであればそちらで、なければ別の入院施設のある病院に紹介してもらうようご相談下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。