同居人の鬱病について

26歳・男性の健康相談

同居人の鬱病について
数日前から食べる気力がないと何も食べなくなり、昨日は腕全体をハサミで切っていてかなりの出血です。首と額も切ってます。
元々不眠症持ちな彼だったのですが、1年ほど前の失業のストレスから、徐々に鬱病になってしまいました。
ゾルビデムという抗不安薬を就寝前に服用してますが、いつも2錠以上、気がつくと3錠眼、4錠目など飲んでしまってきます。
医療機関には薬だけ貰いに行っていてカウンセリングなどは全くしていません。

昨日のリストカットがあまりに酷く、病院に連れていきたいのですが本人が断固として着いてきません。
GWになってしまったためそもそも病院が見つけられません。

私が仕事をしないと養って行けないので、一日中付き添っていられるわけではなく、彼は私以外に頼れる人もいません。
仕事してる間に自殺してしまうのではないかと不安です。

また、症状もどんどん酷くなっていてこのまま一生治らないのかとも思ってしまいます。

もし自宅での療養で回復が見込めないなら入院してもらうしかないかなと思ってます。
どちらにしても本人が全く病院に行く気がなく困ってます。
どうしたら病院に行ってくれるでしょうか?
また、GW期間でも受診出来る病院はありますか?
相談日:2019/04/30

この相談者が服用している薬

ゾルビデム10mg、サインバルタ

この相談の目的

処置、対処法が分からない お薬について分からない 医療機関を探している
男性・26歳
身長 175cm・体重 57kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

すでに命にかかわるような自傷行為があり、自殺の危険を生じているようですので、精神科病棟への入院が必要と考えられます。「所在の都道府県」の「精神科救急」でご検索してご相談ください。なお、入院についてはご本人に入院の意思がなくてもご家族の同意があれば入院可能な医療保護入院という制度がありますので、現状を説明してご相談ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

自傷(自殺企図)が逼迫しているのでしたら、緊急措置入院の該当になる可能性があります。
各都道府県では精神科救急当番システムを敷いており、必ず当番病院があります。
「精神科救急 ○○県」で検索すると、案内センターが分かると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

大変ですね。まずは、現在の主治医とまともに向き合うことでしょう。自分の症状をしっかり訴えて、主治医と一緒に治療を進めるべきです。入院の相談も主治医と行ってください。
別の医療機関を捜しても同じことの繰り返しでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

境界型パーソナリティ障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 入院が必要なようです。
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。