下腹の少し痛みがまだある。血の固まりの原因

59歳・女性の健康相談

6日夕食(回鍋肉)自宅で作る
1時間後ぐらいに腹痛を感じトイレ
なかなか痛みが治らず下痢も出てこない
やっと出てきた下痢は泥状。
少し痛みが無くなり数分後またトイレ
すると血の固まりが少しドロっとしたものが2粒出てきた。
昨日は排便なし。
今日10時頃2粒いちごジャムの様なもの。少し下腹が下痢前の痛みが若干弱いがある。何年か前にも傷んだ牛乳を飲んでしまった時も下血。みんな食べた物でも私だけ下痢する事が多かった。全て食中毒でしたが今回は血の固まりで少し心配です。
相談日:2020/05/08

相談者が特に気になっている症状

下腹部の全体が痛い

相談者が感じているその他の症状

食事 新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ロキソプロフェンNaテープ
精神薬メレックス1mg

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
女性・59歳
身長 159cm・体重 49kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

お腹の症状でお困りですね。血便も出てしまったようで、出血しやすいのかも知れませんが、細菌性の急性胃腸炎かも知れません。ただ、発熱もなく、下痢や嘔吐などの胃腸炎症状はあまり目立たないので、過去の下血歴などから、急性胃腸炎を考えたいとは思いますが、他にも下血を来す病気は、炎症性のものから、悪性の病気まで幅広く考えるべきご年齢なので、消化器内科への受診が不可欠だと思います。診察と合わせて、便の検査や、状態に応じて大腸カメラなどの予定もお願いした方が良いように思えます。お近くの消化器内科クリニックなどで診て頂けると思いますので、よく診てもらってください。当面は食事は控えて、水分程度に留めて、本日中に医療機関を受診しましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
・・どのようなご病気だったか、どのような治療を受けられたか、フォローアップアンケートにお答えいただくと、今後の参考になりますので、よろしければ、後日のアンケートにてのご連絡をお待ちしております。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

こんばんは
症状が出現してからだいぶたっていますが、今の症状はいかがですか?すこしは良くなったでしょうか。まだ、痛みや下痢は続いているでしょうか。
急性胃腸炎の類ではと思われます。お鍋の内容にもよりますが、生煮えの状態や牡蠣や魚介類など今の時期でもまだ食中毒になることはありますので気を付けてください。もし予防のためというのであれば、普段から整腸剤等服用されて、腸内細菌のフローラなど整えておくのもよいかもしれません。
まだ、症状が継続しているのであれば、明日にでも内科か消化器内科におかかりになることをおすすめします。
なお、食事は消化の良いもの(お粥や味の薄いものなど)をとられるとよいでしょう。
お大事にしてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

感染性胃腸炎 急性胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。