生まれつき重度障害者で、大量の血尿があり検査の結果、慢性膀胱炎と。出血量が増え再検査し、膀胱内に腫瘍が見つかり手術。

21歳・男性の健康相談

生まれつきの重度障害者で、一年前に大量の血尿があり総合病院の泌尿器科にかかりました。
その時は超音波の検査をして膀胱壁の肥大が見られるのでそこからの出血であろうとの事でした。
止血剤と抗生物質をもらいすぐに止まりましたので安心していました。

それから約一年後の今年1月にまた多量の血尿と血魂があり、今度は造影検査と膀胱鏡、尿検査をしました。検査の結果、慢性膀胱炎との事でした。 

本人は熱もなくケロッとしており、今回も止血剤と抗生物質をいただき2週間ほどで止まりました。
そしてそれから2ヶ月後、また多量の血尿が朝からありました。 

本当に慢性膀胱炎なのだろうかと思い、何度も外来を受診し出血性膀胱炎と言われたり、もうこれ以上の検査は必要ないなど言われましたが、どんどん出血量が増えフォアグラ状の塊も大きくなってやっと入院して詳しく再検査していただき、膀胱内に腫瘍が見つかり手術しました。(2箇所)

手術はTUR-Btです。「筋層非浸潤性がん、ステージTa、グレード2」との事で4ヶ月ごとの定期検査が決まっていたところでした。

退院後は排尿時に痛がって泣いていまして、術後の出血が止まったあともしばらく続いたので受診し膀胱炎とわかり抗生物質を服用し良くなりました。

その2ヶ月後にまた血尿があり、血の塊もあり前回と同じだな...と思いつつも主治医は100%再発ではないとのこと。本人は痛みはないようです。エコー検査と尿検査の結果、出血性膀胱炎と言われました。

今回もきちんと治療をしましょうとの事で入院し、入院前の診察で原因不明だけど、多分アデノウイルスではないかと思うとの事で抗生剤は投与されていません。止血剤のみです。でも止まってもいないし血塊も出続けている状態です。

以前外来診察で、実費(2,3万)になるけれどウイルス性のものかどうかを詳しく調べてみてもいいかもと言われたことがあるのですが、必要ですか?その検査がないと原因がわからないものですか?
はっきりさせるのに必要であればしてもいいと思ってます。そうすればピンポイントに必要な治療が出来るのかなと思っています。

重度障害による排尿障害もありますし、慢性的なものだと思っておりますが血尿の原因をしっかり見つけてそれに対して治療をしていただきたいのですが、今回の入院での治療方針がわかりません。この後の検査予定も今のところ何も無いそうです。(看護師談。まだ主治医とお会いできていません)

ずっと思い悩んでいましたが、この機会にセカンドオピニオンをするべきではないかと思いご相談に来ました。
相談日:2018/07/23

この相談者が感じている症状

血尿が出る 尿の量が多い 尿の色の異常

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

フェノバール(フェノバルビタール)、ダントリウム(ダントロレン)、デパケン(バルプロ酸)、テルネリン(チザニジン)、エルカルチン(レボカルニチン)、ガスモチン(モサプリドクエン酸)、パンビタン、シナール(アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム)、ビオチン、酸化マグネシウム

この相談の目的

セカンドオピニオン
男性・21歳
身長 145cm・体重 29kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

概ね主治医の診断・治療方針でいいでしょう。主治医を信じて受診しましょう

推奨診療科と医療機関タイプ

泌尿器科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。