右側のみ、頭痛・歯茎の腫れ等の症状があります。

24歳・女性の健康相談

頭痛、顔等の皮膚を触るとヒリヒリした感じ、鼻のムズムズした感じ、鼻詰まり、喉の痛み、歯茎の腫れ、これら全て顔の右側のみの症状であることに悩まされています。時系列で詳細をお伝えします。
昨日の朝から鼻がムズムズし、少し右側の喉に痛みに近い違和感があり、風邪の前兆かなと思っていました。昨日の21時頃に夕飯を食べていたのですが、その頃から右側の後頭部にズキズキと軽い頭痛がするようになりました。頭痛は今まで滅多に発症したことがなかったため一時的なものかと思っていたのですが、ズキンと傷んだあと、数分経つとまたズキンと痛むように症状は継続しました。症状は、ズキンと一度だけのときもあれば、ズキンズキンと軽く2、3度波打つ痛みのときもあります。就寝前に歯を磨いたのですが、その際右側の下の歯茎が腫れていることに気が付きました。(歯の痛みはないので、虫歯ではないと思うのですが…。)右側の頬と耳の穴付近と頭の痛む部分を軽く触ると僅かにヒリヒリし、顔の右側だけ痛んでいるような様子でした。その際、鼻の詰まりと喉の痛みも右側であることに気が付きました。顔以外の身体の痛みはなく、顔は鏡で見る分には異常はみられません。風邪のような症状として、時々くしゃみが出るなどありました。その後就寝したのですが、今朝6時頃、同じような頭痛で目を覚ましました。その時は痛みと痛みの間隔が約10秒と短い時もあり、なかなか寝付けませんでした。10時頃起床したのですが症状は改善していませんでした。ただ悪化はしておらず、相変わらず数秒?数分経つとズキンと痛む状態が続いています。喉の痛みと鼻詰まりと時々くしゃみが出ることも変わってはいませんが、熱はなく、だるくもなく、寒気もしません。ただ、つばを飲む、食べ物を飲み込むなどして喉の右側の痛い部分を刺激すると、頭痛が誘発されることが多いような気がします。風邪による症状なのか何なのかわからず、ひとまず痛み止めを飲み、30分ほど経ちましたがいまだ数分(2〜5分)に一度頭痛が起きています。病院にかかりたかったのですが何科がよいのかわからず、祝日ということもあり、相談させていただきました。拙い文で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
相談日:2019/05/06

この相談者が感じている症状

鼻づまり くしゃみが出る 喉に違和感がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

セデス(痛み止め)

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・24歳
身長 158cm・体重 53kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科

急性上気道炎や鼻炎が悪化して発症する「急性副鼻腔炎(上顎洞炎)」であろうと思われます。
上あごの上にある空洞・・・副鼻腔とよばれ鼻腔に交通しています。ここ鼻腔から副鼻腔内に、逆に細菌が侵入して
副鼻腔内に炎症が起こり、頭痛・歯の症状・皮膚の違和感などにつながっているものと思われます。
抗生物質の内服で細菌感染を抑えないといけません。
本来は、「耳鼻咽喉科」が専門科ですが、本日は休日診療かもしくは耳鼻咽喉科を標榜する病院の救急外来を受診して
できればレントゲンを撮ってもらったり採血をしてもらったりしたうえで
先ほどの抗生剤と消炎鎮痛剤を処方してもらって治療してもらうことになるものと思われます。
何とか様子を見ることができるようであっても、市販の消炎鎮痛剤(ロキソニンSなど)を購入して内服して様子を見たほうがいいものと思われます。
その際はなるべく早めに耳鼻咽喉科を受診されてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性上顎洞炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。