胸部の圧迫感が気になります(痛み無し)
51歳・女性の健康相談
1月に引っ越しが決まり、その頃から潰瘍性大腸炎の症状が出始めました(20代に発病。数年ぶりの再発) 3月に引越し完了、と同時に受診して3月中旬よりメサラジンを服薬し始めました。 その頃から胸の圧迫感が気になり始めました。 痛みは無く息苦しさもあまり感じず、何となく重いものを胸?食道(たまに喉)辺りに乗せられてるような、手で押されてるような感覚です。 ジョギングなどしても息苦しくなる事は無く、夜も多少は気になりますが眠れます。 違和感のため、深呼吸したくなりますが息苦しさとは違う気がします。 一度だけ、圧迫感とともに、手足や唇が震えましたが5分くらいで治りました。 たまに喉になにかつまったような違和感もあります。 受診した病院にも相談して心電図、肺のレントゲンを撮りましたが異常は無いと言われました。 毎日ではありませんが気になり始めると気になります。 薬の副作用も疑いましたが違うようです。 時期的にコロナの不安は大きく、報道を見ているともやもやします。 環境が大きく変わった事によるストレスはあるかもしれません。 コロナと重なった事で出歩けず、閉塞感はとても感じます。 心療内科等の通院、既往歴はありません。 熱は毎日測り微熱は出た事はありません (36.5-36.7くらい) 脈は1分間に80くらい。 どちらかといえば低血圧。 中性脂肪はかなり低いですが、コレステロールは230くらいと高めです。 首こり、肩こりは慢性的にあります。 それによる頭痛も多少あります。 咳は喉に詰まりを感じた時に咳払いをしたくなる程度です。 狭心症だったら、と不安もあり、呼吸器内科なども受診しようか迷いましたが、今はコロナ感染も怖いし、痛いわけではないので自宅で様子を見ている状態です。 放っておいてもいいものなのかどうか不安です。 よろしくお願い致します。
相談日:2020/05/08
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
メサラジン腸溶錠 ミヤBM
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
女性・51歳
身長 155cm・体重 44kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
胸部の圧迫感の症状につきましては、すでに診察を受けておられますので、呼吸器科内科や循環器内科的な疾患の可能性はあまりないと考えられるように思います。再度受診され、やはり問題がなかった場合は、仰るように、ストレスや疲れからの自律神経が乱れたための症状などの可能性があると思います。心療内科を受診されるのが良いと思います。そのうえで対処されるのが良いと思います。早めの対処が早い回復につながると思います。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)
ご心配の事と思います。現在の症状からは新型コロナウイルス感染症の可能性はありませんありません。安心してください。またコレステロール値が230は気にしなくて良いです。いただいたご相談内容からは逆流性食道炎、胃食道逆流症の可能性が考えられます。胃カメラの検査が必要です。受診されている病院でしてもらいましょう。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科可能性のある病気
胃食道逆流症
逆流性食道炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。