咳が止まらず、原因がはっきりしません
45歳・男性の健康相談
空咳が1カ月続いています。熱は出たことありません。昨日近くのクリニックでレントゲンを撮り、肺は異常なく、サチュレーション99%でした。 ただハッキリとした原因は言われず、アレルギーの咳?みたいな感じでした。 新型コロナ、過度に心配してしまいます。大丈夫だと思われますか?
相談者が特に気になっている症状
咳が出るこの相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
ミカルディス アスペリン
この相談の目的
自宅で安静にしていましょう
呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)
現時点で疑われるのはクリニックでの診断と同じく、咳喘息もしくはマイコプラズマ等の軽度肺炎だと思います。 ただし軽度の肺炎はレントゲン検査では診断が出来ないためCT検査が必要となります。また肺炎は進行すればサチュレーションは94%以下となるので、相談者様の値は99%でしたから現時点では心配は要らないと思います。結論を言いますと、まずは自宅待機で療養頂いた方が良いでしょう。(もちろん呼吸苦が酷くなれば、発熱がなくとも即医療機関へ受診で良いでしょう。) しかしながらコロナウイルス感染の可能性は否定できません。昨日のニュースでは味覚や嗅覚障害をきっかけに発見される例も報告がありました(相談者様は該当しておられないので大丈夫です)。 相談者様に理解して頂きたいことは、多くの感染者の方は感冒様症状が続いた後に数週間程度で抗体が体内に出来て自然治癒します。重症化するのは高齢者や糖尿病などの慢性的な持病をお持ちの方に多いとされます。 またご存じのごとく、感染を避ける上で最も気を付けたいのは、「不必要な場合は病院に行かないこと」です。病院には新型コロナウイルス感染症を疑うような、4日以上の発熱の患者さんがたくさん来ておられ、さらに患者さんの対応をし続けているスタッフたちがおります。このなかで誰が感染していてもおかしくない状態だと思って頂いた方が良いでしょう。おっしゃるとおり現時点で最も感染の危険が高い場所はクリニックや病院といえます。 どうしても医療機関を受診しなければならない場合は手洗いやマスクなど出来る範囲で構いませんので感染防御に努めて受診されるようお願い申し上げます。 どうぞお大事になさってください。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科
100%とはいきませんが、血液検査でもある程度の目安をつけることは可能です。もちろん、診察した上でのことですが。花粉症があれば喘息様の咳が続くくこともありますが咳は毎日同じでしょうか。雨の日に少なければアレルギーの可能性が高くなります。平熱が35度台でなければ36度5分の熱というのはコロナは否定的です。いずれにしても心配であればマスク等の着用の上、呼吸器内科受診されることをお勧めします。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
呼吸器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
咳が続くと心配になりますよね。基本的に新型コロナウィルス感染でない可能性の方が高そうです。感染に伴う咳嗽も考えられますが、医師の言う通り、咳喘息(アレルギー性の咳)かもしれません。呼吸器内科で相談されるとよいと思います。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。