腹がしくしく鈍く痛む

68歳・高齢者女性の健康相談

一昨日夜11時ごろ布団に入ってから腹部分が鈍く痛み 2時3時まで寝られなかった。
その日はプールに行って、帰ってあずきアイスを食べた。
翌日は普通に食事をしとり昼ご飯食べた後急に下痢をした。食欲はあるもので夕食を食べたが、腹部に鈍い痛みがある。正露丸を2度飲んだ。今日は普通に食事をとり下痢もないが何か腹具合がおかしい。
相談日:2019/06/27

相談者が特に気になっている症状

下腹部の全体が痛い 下痢をしている(急性)

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

正露丸

この相談の目的

受診の必要性が分からない
高齢者女性・68歳
身長 156cm・体重 53kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科

ご相談内容、読ませて頂きました。
体調がすぐれないとの事、ご心配だと思います。
実際に拝見しておりませんので、お聞きした内容のみでの判断となりますが、
急に症状が起こったとのことですので、ウイルス性腸炎・細菌性腸炎、などの可能性が考えられます。
ウイルス性腸炎ではノロウイルスや、ロタウイルスが原因です。
細菌性腸炎は、サルモネラ菌や大腸菌などによるものです。
加熱か十分ではない食べ物など、何か心当たりはおありでしょうか。
このどちらも、他の人に感染しますので、家族の方への感染にも気を付け、毒素を体外に排出する意味でも、
絶対に、下痢止めだけは飲まないでください。

あと、高熱、だっい症状、下痢が激しくなる、激しい嘔吐、下血、血便などの症状がでるようでしたら、
早めに、インターネットなどで探された上で、救急外来にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。
明日も症状が続くようでしたら、消化器内科にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

胃腸炎 下痢症 感染性胃腸炎 感染性下痢症 感染性大腸炎 大腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科

プールでお腹を冷やして、アイスを食べたせいで下痢になったと思われます。
少し収まりつつあるようですから、正露丸を続けて様子を見ましょう。
明日も明後日も症状が続く、だんだんひどくなるようであれば、病院に行きましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

急性腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科

症状持続がある様子ですので精査目的での病院受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科

可能性のある病気

急性胃腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。