17歳の時から、股関節の痛みを経験してきました。最初の方は頻繁に強い痛…

25歳・女性の健康相談

17歳の時から、股関節の痛みを経験してきました。最初の方は頻繁に強い痛みがありましたが、最近強い痛みが来るのは年に3〜4回で、そのまま耐えていると治ります。たまに軽く痛くなる時もあります。
痛くなると、寝返りが打てない、起き上がれない、歩けない強い痛みがあります。何もしていない時にずーっと痛みが続くのではなく、動くと痛いです。

昔一度医者にかかった時は、股関節のレントゲンを撮り、異常ないですということで終わりました。先日また寝られないほどになったため医者に行ったところ、股関節に異常はなく、ただ背骨に疲労骨折のヒビが見えると言われました。そのせいで腰椎が前に落ちて来る可能性もある、また腰椎と腰椎の間は前面の方が空間が空いているはずなのに後ろ側が空いている形になっているとのことでした。
中学高校ではバスケットボール部にいたので疲労骨折はその時かもしれませんが、痛みは部活を引退して何ヶ月もたってから始まりました。
MRIを取らないと具体的なことは分からないとのことで、痛み止めをもらい終わりました。

相談したいことは、MRIをとる場合、痛みが出ている時の方が良いのかどうか(今回痛いうちに撮るのは仕事で難しそうなので次の痛みの時期が来るのを待った方が良いか)。
この状況でできる対策(どこかの筋肉を鍛えるなど)はあるのか、ということです。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
相談日:2018/07/21

この相談者が感じている症状

股関節が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・25歳
身長 162cm・体重 57kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)

整形外科領域では細かい病変部を発見するためには
MRI検査は不可欠です。

受診されたクリニックには申し訳ありませんが、やはり大病院でMRI検査を受けるべきです。

伺った情報からだけでは治療可能かどうかははっきりと分かりませんが、
MRI検査をうけて原因をはっきりさせるべきかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科

一般的には痛みがないときの検査でもMRIは十分有効ですので、予定通りお受けいただくとよろしいかと思います。結果が出るまでは激しい運動など、酷使することだけ避けていただければあとは通常通りの生活でよいです。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

股関節炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

MRIを受けるタイミングはいつでもいいでしょう。一度は受けるべき検査だと思います。今鍛える必要はないですが、腹筋背筋をバランス良く育てて背骨にかかる負担を減らしましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

腰椎すべり症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。