側頭部のズキズキした痛み。左下腹部か胃のつかれるような痛み。
19歳・女性の健康相談
毎朝起きると側頭部後方部分が激しく痛み、ズキズキします。それは、いつでもどんな時でも起こりますが、朝起きると必ず起こります。左下腹部か胃のあたりが周期的に立たなくなるような刺されるような痛みがあります。寝ていたり立っていると感じにくいのですが、座っていると特に痛いです。勉強をする姿勢になると右肩の痺れも気になります。
相談日:2019/06/12
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が感じているその他の症状
寝られない・不眠 起きられない・いつも眠い だるい・倦怠感がある 疲れやすい 貧血 吐き気がする・嘔吐する 顔の肌あれ 目が開かない 目が充血している 目が乾く 目が疲れる 二重に見える・目がかすむ 首のこり 肩こり お腹が張る おならが出る 月経周期が不規則 気が滅入る・憂鬱である 不安が強い イライラする 生理不順 (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・19歳
身長 159cm・体重 48kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
実際には意見しておりませんので、お聞きした内容のみでの判断となりますが、 左側頭部の頭痛となりますと、偏頭痛、頭部神経痛、高血圧、ホルモンバランスの乱れや生活習慣、ストレスによるものの可能性もあるかと思います。 一度、頭痛外来にてきちんと診てもらわれたほうがいいかと思います。 もしお近くにないようでしたら、脳神経外科にて検査してもらわれたほうがいいかと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
脳神経外科可能性のある病気
頭痛
片頭痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科
朝に起こるということからは、ストレス、緊張から来る頭痛の可能性を疑いますが、症状強く、続くようであれば、脳外科受診、脳疾患の有無精査する必要があります。異常なければ、鎮痛剤投与などで症状の緩和が期待できるように思います。 頭痛解決後でも、腹部症状が続くようであれば、消化器内科受診を考慮して下さい。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
脳神経外科可能性のある病気
頭痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
脳神経外科の病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「貧血」の症状を診てくれる病院・クリニック
「吐き気がする・嘔吐」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が赤い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「目が疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「二重に見える・目がかすむ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腹痛・お腹が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。