泣きそうなときやカッとなったときに胸が苦しくなるのが辛いです。
24歳・女性の健康相談
高校生のときに左膝に怪我を負い手術しました。 就職して立ち仕事や走ることもあり、左膝の腫れや違和感が続き、ここ数ヶ月は膝おれに悩みました。受診すると再度半月板を損傷していたのと前十字靭帯が痛んでいるかもとのこと。 仕事との調整をして手術しようと思っているのですが、痛かったり痛く無くなったり、休んでも腫れや痛みがとれないまま仕事しているうちに、精神的に病んできました。 元々気分屋ではあるのですが、 付き合っている彼氏といるときには急に怒ったり泣いたり感情がころころ変わり、それをコントロールできません。 抑えようとすると胸が苦しくなって息ができない感覚になり、頭も痛くなります。 家族には弱音を吐くと逃げと言われるため、言えません。 彼氏だけが支えで甘えられる存在です。 見捨てられると自殺すると思います。 仕事も辞めたくなってきて、通勤中や帰宅後にに泣いたりイライラしてカッとなることが度々あります。カッとなると衝動的に足を殴ったり車に手をぶつけたりすることがあります。 ここ数日体調不良で休ませてもらいました。手術しても復帰までには時間がかかります。もうこのまま辞めてしまいたい思いです。 1番悩んでいるのは気持ちの面と 抑えようとした時の胸の締め付け感です。 不眠はありませんが過眠傾向で、十数時間寝ます。 思春期に自律神経失調症と言われたことがあり、またそれなのかなと思い 心療内科をかかろうと考えたのですが、初診だと1か月待ちでやめました。 予約したとして、1か月この状態が続くのは死ぬほど嫌です。 すぐに薬だけでもほしいです。 薬局等で買えるものはありますか? やはり受診するべきでしょうか? 自分の衝動性が怖くて何かしてしまいそうな気がします。 まとまりのない文章ですみません。 正直気持ちがまとまっていないので書いていることがよくわかりませんでした。
相談日:2019/04/16
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
女性・24歳
身長 163cm・体重 54kg
食欲:ある
顔色:赤い
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
薬局では精神に作用する薬剤は販売されていませんが、パーソナリティ障害の可能性がありますので、心療内科や精神科の受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
パーソナリティ障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
心療内科の病院・クリニック
精神科の病院・クリニック
「動悸がする・息が切れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「脱力・体の力が入らない」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が曲がっている」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腰痛・腰が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(慢性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「膝が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「生理不順(女性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。