2週間前に風邪を引き、咳だけ続いています。風邪のあと、咳だけ長引くことはあるのでしょうか

42歳・女性の健康相談

咳が続いています。
2週間前位に風邪で咳、タン、鼻水があり、市販薬を数日飲んで、タン、鼻水は治りましたが、咳だけ続いていて、緑のタンは出なくなり、今のタンは白色です。
気管にタンが絡んだ感じで咳き込み、タンが出ると咳がおさまる時と、何もなく咳込むだけの時もあります。
2年前位に肺炎&腹膜炎になった事があるので、またならないか心配で、病院で相談しました。レントゲンでは肺は問題ないと言われました。
大きい病院(以前、肺炎で入院した所)の時間外受診だったせいか、飲んでいる市販薬で様子見、という事でした。
その後、治ってきたかなぁと思っていたのですが、咳だけがずっと続いていて、そのうち治るのものなのか心配です。
市販薬はもう飲んでいません。
風邪の後、咳だけ長引く事は良くあるのでしょうか。
相談日:2018/07/05

この相談者が感じている症状

鼻水が出る 咳が出る

この相談の目的

処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・42歳
身長 152cm・体重 42kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 皮膚科

ご相談内容を拝見致しました。
咳は長引くと体力を消耗しますし、しんどくてお辛いですね。
呼吸器内科の受診をお勧め致します。

風邪の後に気管の炎症だけがずっとのこってしまい、咳だけが数週間以上続くことがあります(咳喘息)。
この場合、気管が腫れて空気が通りにくくなっていないかの呼吸機能の検査や、結核などの咳が長引く特殊な菌がいないかどうかの念のためのレントゲン・採血・痰の検査などをしたり、ふつうの飲み薬の咳止めが効きにくいことが多いですので、炎症やアレルギー反応を抑える飲み薬・吸入に切り替えたり漢方を加えたりします。
是非一度、お近くの呼吸器内科のクリニックにご相談くださいね。

ご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

咳喘息

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科, 消化器外科(胃腸外科), 呼吸器外科, こう門外科

体温は平熱でしょうか?通常肺炎の場合は発熱認めることが多いので、熱がないのであれば、風邪からの気管支炎の可能性が高いと思います。しばらくは咳止めで様子見られて、熱が出たり体調不良がきつい場合は、病院受診されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科

咳だけ長引くことはあると思いますが、喘息の可能性もあるので一度呼吸器内科を受診されてはいかがでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

4件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

咳だけ続くこともありますが、一度みていただいたらいかがかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 耳鼻いんこう科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。