発熱だけ。発熱による倦怠感あり。

40歳・女性の健康相談

今から1週間前に、
これまでのストレスにより気持ちが晴れない日々で、気分が落ち込む自覚がありました。
ストレッサーは自覚があり、
これまで我慢して生きていました。

特に感じたのは4/30にため息がでて、
どうも普段と違い、気持ちが落ち気味。

翌日5/1に偏頭痛
5/2に頭痛と身体の倦怠感があった為、
検温→16:00-37.3、 17:00-38.5、21:00-37.9、23:00-36.9

5/3→朝36.9〜37.0 昼36.4 

当方平熱は36.4程です。

熱は戻りましたが、頭のズキズキと下半身の気怠さ、
力が普段より入れにくい。横になっていても体がしんどいです。
その他、熱だけで喉鼻咳は、一切ございません。

こんな症状です。

2歳の娘と高齢者が居るため
まずコロナかどうか、不安です。

この発熱の考えられる原因をしりたいです。
また、受診した方がいいのか知りたいです。

よろしくお願いします。
相談日:2020/05/03

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く だるい・倦怠感がある 足がだるい

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・40歳
身長 156cm・体重 48kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご相談、ありがとうございます。産業医、某大学教員、元耳鼻咽喉科医です。直接、診察しないと正確には判断できませんが、発熱・倦怠感の持続は、コロナウイルスに限らず、感染症・炎症性疾患(膠原病、がん、アレルギーなど多数)などによって、全身に炎症が生じて、疲労していることが推察されます。コロナウイルスが流行している時期ですので、軽症までは、一般の風邪(現状、細菌・インフルエンザの様な一部感染症以外は、有効な薬剤はありません。)に準じて、心身の休息(休職、十分な水分・栄養補給など)、感染拡大防止一般、正しい情報で安心(高熱、顔面蒼白、摂食困難、呼吸困難といった重症時の対応を、保健所、接触者相談センターで確認。自治体レベルで限りがありますので、ウイルス検査の範囲に適合するかなど。)などに、努めてください。2-3週間以上で、不明熱・倦怠感が持続する場合は、通常の風邪以外の炎症性疾患の検査目的で、一般内科より、受診してください。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

診断不明疾患

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

自宅で安静にしていましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご心配なこととお察しいたします。
申し訳ありませんが、その経過だけで病気を推測するのは困難です。
もちろん、新型コロナウイルス感染症は鑑別診断として挙げられます。
厚労省から示されている症状経過が見られるなら、保健所に相談なさってください。
もし該当しないのなら、ご近所の内科を受診を受診なさるとよいでしょう。
どうぞ、お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。