むずむずするような違和感が全身にあり、気持ちが悪いです。何科を受診すればよいでしょうか
29歳・女性の健康相談
2日前の就寝時、体がむずむずしてじっとしていられなくなり、1時間ほど寝付けませんでした。 体のむずむず感で夜中に一度目が覚めてしまい、一時間ほどストレッチで体をゆっくりほぐしてから就寝しました。 朝はいつもより早く起きてしまいました。 昨夜はストレッチをしてから就寝したのですが、やはりなかなか寝付けず一時間ほどベッドでごろごろしてました。 夜中に目は覚めませんでしたが、朝は早く目が覚めます。 今日は、夜ほどではありませんが、朝からなんとなくむずむずしています。 膝、太もも、足の付け根、腰、背中、肩にむずむずとした違和感があります。 じっとしていられずなんとなく動いていないと気持ち悪い感覚です。 最初はエアコンの影響で体がだるくなっているのかと思いましたが、夜から就寝時にかけて体の違和感が強くなっているような気がします。 扇風機の風に当たってもいやな感覚があり、布団に入って風をしのぐと症状が若干和らぎます。 レストレスレッグスというものがあるのを知ったのですが、それにしては症状が全身に出ているので、症状に対する疑問が解消されません。 何科を受診したらいいのか、症状改善にどれだけの時間を要するのか、原因が何なのかを知りたいです。
相談日:2018/07/30
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
ビタミン剤
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・29歳
身長 154cm・体重 45kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
整形外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リウマチ科, リハビリテーション科
むずむず間とかゆみは結構似かよっているので、かゆみとして説明できる病態と考えて対処した方がよさそうです。 皮膚に発赤や湿疹・膨疹などはないでしょうか? あれば蕁麻疹と考えて、皮膚科での受診が必須となります。 あとは、常用薬(ビタミン剤)やサプリメント・食品等の影響での蕁麻疹までには至らない、全身のアレルギー症状・中毒症状と言えるかもしれません。 さらには単純な皮膚掻痒症といういい方になります。 いずれも皮膚科が専門領域なので、レストレスレッグ症候群という特殊な病態かどうかは保留とし、まずは皮膚科を受診して 抗アレルギー剤、かゆみ止めの軟膏などの治療薬の処方を受けていただいた方がよさそうです。 治療によって症状の緩和は期待できそうですので、長期化はしないと思われます。 原因としては、この時期特有の環境の影響で、皮膚のトラブルが増えやすいことにあるのではなかと考えます。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
じんま疹
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
末しょう神経障害を疑います、整形外科を受診しましょう。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科可能性のある病気
末梢神経障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。