みぞおちが圧迫されているように痛い
49歳・女性の健康相談
半月ほど前の夕飯後、みぞおちが痛むことがあった。その時は何もせず、寝た。昨日の朝食後(9時半頃、朝食内容は、生のトマトと胡瓜、鶏の酒蒸し、食パン、リンゴ、豆乳入りコーヒーでいつも同じ)、みぞおちを竹刀でぐりぐり押されているように痛みだす。安静にしていたが、痛みは増していく。市販の鎮痛剤を飲んでみるが効かない(普段、生理痛で服用している薬)。11時頃、戻す。戻したあとは、段々痛みはひき、夜には回復した感じはするものの、翌朝まで用心のため米以外に食べていない。水を飲むとそのまま出すような感じで、排尿の回数が多いが、症状が出ているときも含め便秘はない。
相談日:2020/05/03
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
なし
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・49歳
身長 163cm・体重 63kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:前日
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
ご相談、ありがとうございます。産業医、某大学教員です。直接、診察しないと正確には判断できませんが、心窩部痛(みぞおちの痛み)を呈する病気は、心臓疾患、呼吸器疾患、逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍(鎮痛剤の服用、摂食低下で悪化あり)、心因性など多数が疑われます。緊急性・頻度の観点より、まずは、循環器内科、または消化器内科より受診し、正しい診断と対処方法(他の要因なら、各種専門診療科への紹介を含む)を、お尋ねください。処置、対処法に関しては、診断確定後に、主治医へ、ご確認ください。最寄の医療機関の場所は、ネット(例:各科専門医)で調べるか、役所・保健所・医師会・救急情報センター等に、お問い合わせください。複数科受診の可能性が高い場合は、クリニックモールか、総合病院の受診が便利です。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
心窩部痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科
お話の症状からは胃炎、胃潰瘍などの可能性が高そうですね。 鎮痛剤でイブプロフェン、ロキソプロフェンなどは胃を痛めつけますので注意が必要です。 市販の胃薬のガスターを購入して使用してみてください。 また、痛み止めとしてはアセトアミノフェンがオススメです。 市販の薬ですとタイレノール、バファリンルナJ、ラックルなどをお勧めしています。 吐き気どめを一緒に購入して使用してもいいでしょう。 まずは痛み止めを見直し、胃薬を飲みましょう。 症状が落ち着いてきたら少しずつ水分、食事を摂るようにしてください。 連休明けまで続く場合には消化器内科の受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)
ご心配の事と思います。いただいたご相談内容からは、胃炎や胃潰瘍の可能性が考えられます。胃カメラの検査が必要です。消化器内科を受診してください。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
消化器内科可能性のある病気
胃炎
胃潰瘍
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。