現在タイに旅行に来ていて、 昨日体調が悪くなってしまい、現地の救急病院へ行き、一晩様子見の入院をしました。 ...
38歳・女性の健康相談
現在タイに旅行に来ていて、 昨日体調が悪くなってしまい、現地の救急病院へ行き、一晩様子見の入院をしました。 その際ずっと点滴をしていたのですが、注射をする看護士の方が、あまり上手ではなく、針が入った後も、少し痛みがありました。 また点滴をしながらMRIも撮りました。 針は鉄の針でした。 午後に退院する際、点滴の注射針を抜いてからさらに激痛が始まり、 血管内に注射針が残っているような痛みが残っています。 英語でなかなか上手く伝えられず、 向こうは大きな注射針だから、痛みがある。みたいなことを言っていました。 おかしな質問で大変申し訳ありませんが、 万が一注射針が折れてたり、血管内に残っていた場合、どうなりますでしょうか? また、針を外して3時間経過しましたが、血管内に残っていて、体内を回っていたとすると、どのくらいの時間で、なんらかの症状が出ますでしょうか? 心配になり質問させていただきました。
相談日:2018/09/15
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
腕が痛いこの相談者が異常を感じている部位

この相談の目的
処置、対処法が分からない
女性・38歳
身長 159cm・体重 49kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)
質問、有難うございます。 注射針が折れていたら大変です。 御存知の通り、先端は尖っているので、血管内を流れたら、最終的には心臓に行き、心臓に刺さる可能性も有ります。 また、心臓を上手く抜けたとしても、脳に行き、脳血管を傷つけるかも知れません。 症状が出る時間については、未知数です。 ただ、「注射針が折れている」というのは病院が証拠として折れた針の残りを提示する必要が有ります。 または、「実際に血管内に針の破片が有る」事を証明するしか有りません。 不安になっても、それを明確に確認する事は困難に思えます。 どうしても不安が残るなら、日本に帰ってきてすぐに病院で検査を受けて頂く事、と思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
放射線科特に気をつけること: 注射針の有無確認なら、放射線科に相談するのが手っ取り早いと思います。
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科
針が残ることや、体内を回ることはないでしょう。点滴した後にしびれたり、痛むことは良くあります。日本に帰ってから内科を受診することをおすすめします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。