コロナかただの喘息か。内臓系が心配か、
24歳・女性の健康相談
いくつか症状があります。 2週間前後程前からたまに喉の痛みの様な違和感を感じます。 常にでは無く、不意に痛むかな?とゆう感じで風邪で喉が腫れてるような痛みでは無く喉の中中のか筋力系が傷んでるのかは分かりませんが気になる程度です。 10歳頃、肺炎と喘息で入院してから15歳頃まで喘息の薬を服用していました。 それからは季節の変わり目や風邪の時、発作が出てれば薬を貰いに病院に行っています。 息切れの様な、呼吸がしづらい気がするのと動悸が3日ちょいしてます。 ウェブで検索し、胸に手を当てて1分間を目安に回数を数回数えましたが60~70回程度でした。 咳はたまにでます。ですが、季節の変わり目などこの時季は息苦しい等の発作やむせたり咳が出る事は毎年あるので自宅にあるカルボシステインとトラネキサム酸を2錠ずつ先ほど飲んだので様子をみようかと思っています。 発熱もありませんしコロナの可能性はないとおもうのですが病院に行った方がよいのでしょうか? 右腹部に関しては、差し込む様な突っ張るような痛みが1週間前くらいに1度でて20分前後続きました。 その時は息をするのも痛かったです。 それから2~3回くらい、その時よりは痛みは弱いのですがたまに痛くなり気付いたら気にならなくなりますが胆嚢とかとゆう言葉が調べるとでてくるので心配です。 様子を見た方が良いのか診察した方がいいのか意見をおきかせ下さい。 偏頭痛や生理痛がひどいので、SG顆粒やロキソニン、ボルタレン等鎮痛薬 胃が弱いので胃薬は比較的に飲む回数が多いいです。
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
SOS顆粒、ロキソニン等 他、胃薬
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
ご指摘通り発熱もなく、今医療機関を受診しても、濃厚接触者でなければコロナの検査もしてもらえないと思います。肺炎の症状というより喉の症状が主で、必ずしも受診する必要はないと思いますが、受診するなら耳鼻咽喉科になります。心拍数60-70は全くの正常で、不整脈がなければ問題ないと思います。右上腹部は胆嚢、肝臓のある部位で、痛みが主症状なら胆石の可能性もありますが、この症状の受診科は消化器内科になります。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
新型コロナウイルス感染は否定的です。 それよりも、喉の違和感に関しては持病の喘息が 関連していると考えられます。 腹痛に関しては、生理痛がひどいと言われているので、 婦人科的な疾患が隠れているのかもしれません。 もう少し様子を見て、ひどくなるようなら婦人科を受診して 下さい。
可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
最寄りの医療機関を受診しましょう
糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
もともと喘息などがある方は肺炎を起こしやすいので近隣の内科でレントゲン等受けられ肺炎になっていないかどうか確認していただくと良いと思います。その時に腹部の症状も一緒に診察していただいたらと思います。どちらも必要であれば専門の診療科を紹介していただけるはずです。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。