微熱(1週間)、咳、声枯れ、痰(血混じり)、鼻水(血混じり)

21歳・女性の健康相談

<倦怠感、喉の痛み>
5/2に少し風邪っぽいなという症状。
<発熱>
5/3から。この日37.6を記録してから、5/9現在まで37度前半の微熱が続く(朝などは36度台になる時もあります)
<咳>
5/5から現在まで続く。痰を絡むような咳。喋ると特に出やすい。5/7から声が枯れて出しづらい。喉の痛みはなし。
<鼻の付け根が痛い>
5/8から現在まで。この日から鼻水(5/7発症)に血が混じる。鼻詰まり、嗅覚知覚障害なし。
<5/7内科受診→主に対症療法>
・ピーエイ、カルボシステイン、デキストロメトルファン臭化水素塩 を処方されました。
<5/9薬の効果が出ず最処方>
ジェニナック、トラネキサム酸

上記のような症状、処方を受けました。

これだけ長く微熱やその他の症状が続いたことがないので非常に不安です。コロナ感染以外の病気の可能性はあるのでしょうか??血液検査やレントゲンなどは行っていません。
相談日:2020/05/09

相談者が特に気になっている症状

微熱が続く 鼻水が出る 声が枯れる 咳が出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない お薬について分からない 記載の症状を発症する病気でコロナ以外の可能性はおるのでしょうか。
女性・21歳
身長 157cm・体重 42kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 循環器内科, 外科

おそらく慢性副鼻腔炎などの可能性があると思われますが、新型コロナウイルスの感染を否定することはできません。
お住まいの地域の市町村ホームページなどをお調べになり「帰国者・接触者相談センター」または「保健所」などにご相談ください。
※地域によっては、電話が込み合っている場合がある様です。
無理をなさらず、気持ちに余裕をもってお試しください。
症状がひどくならない限り、受診しないといけないわけではありません。
なお、ご自宅で療養する際には、個室にする、室内でもマスク着用、換気、こまめな手洗いや消毒など、厚生労働省のホームページにある「家庭内でご注意いただきたいこと」などを参照いただき、留意事項をお守りください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

慢性副鼻腔炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

>声が枯れて出しづらい
>鼻の付け根が痛い
>鼻水に血が混じる
>鼻詰まり

急性副鼻腔炎を疑います。
もしそうならジェニナックを1週間くらい使うと良くなることが多いです。

>痰を絡むような咳。喋ると特に出やすい

気道過敏性の亢進を疑います。
程度が軽ければ自然治癒することもあります。
良くならない場合は治療が必要になります。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性副鼻腔炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。