睾丸の痛み。 すぐ治り、数日後にそれより弱い痛みあり。 現在はほぼなし。
22歳・男性の健康相談
数日間、パートナーとの性的興奮があったが射精をしない日がありました。 そして、4月18日あたりに朝起きてトイレをすませ、少しすると睾丸に痛みがありました。触らなくても睾丸、そしてお腹にくるような少し強い痛みがありました。(触ると同様に痛みあり)。 おそらく見た感じでは大きくなっておらず、変色もなく、昼あたりには痛みは消えていました。 その日の前後あたりに陰茎の皮膚が腫れていたこともありましたが、それも半日経たないうちに引きました。赤みなどもなし。 そして、4月25日にも以前ほどではない睾丸の痛みが少しの時間だけありましたがすぐ痛みは引きました。 4月26日、パートナーとの性交渉の際、これとは関係ないかも知れませんが、軽く勃起が弱い感じがありました。日々のストレスも少しあり、性的興奮や感度が下がった感じでした。 5月11日あたりには以前よりさらに弱い違和感程度のものが睾丸やその周辺にありました。 中学生の頃、病院には行ってませんが、またの付け根あたりが腫れたことがありました。 また、 約3年前に時々排尿痛がありましたが、それ以来痛みが出たこともありません。 (今のパートナーとしか性交渉の経験を持ったことがなく、パートナーも同様です。避妊具もつけております。)何か性病とも関係があるのか知りたいです。 喫煙はたまにある程度です。飲酒は全くありません。 これとは別に蕁麻疹が1ヶ月以上続いています。 処方されていた内服薬がきれたので、また病院に行こうと考えています。 よろしくお願いいたします。
相談日:2019/05/12
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
フェキソフェナジン塩酸塩錠
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
男性・22歳
身長 169cm・体重 67kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 腎臓内科, 糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科
実際に拝見しておりませんので、腫れているのか、睾丸あるいは、睾丸の周囲が原因なのか、発熱の有無などが分かりませんが しこりがおありなら、精巣上体炎で、クラミジアなどの性感染症に伴うものです。 他にも精巣捻転や、精巣炎、精索静脈瘤、精巣腫瘍などの可能性もあります。 やはり泌尿器科にてきちんと診てもらわれたほうが安心かと思われます。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
泌尿器科可能性のある病気
クラミジア感染症
クラミジア精巣炎
クラミジア精巣上体炎
クラミジア尿道炎
クラミジア膀胱炎
精索静脈瘤
精巣炎
精巣腫瘍
精巣上体炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
泌尿器科医師からの回答
診察してみないと定かでありませんが、前立腺炎の可能性があります。 尿道から細菌が感染する場合だけでなく、排尿や射精を我慢することで 圧力が上昇した場合に炎症をおこすのではないかと最近言われだしています。 症状が軽ければ問題ありませんが気になるなら 泌尿器科を受診されてはいかがでしょうか。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
泌尿器科可能性のある病気
前立腺炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。